Home > サブカルチャー

スマホ表示はこちら


隔週火曜

鈴木詩子のゆるゆるベイスターズファン

毎週水曜

エスムラルダの勝手にワイドショー

隔週金曜

さよなら、くまさん

隔週金曜

100本の映画

予定変更することがあります

▼連載コラムバックナンバー▼

ブッチNEWS連載バックナンバーまとめ


 
■更新情報をいち早く通知するブッチNEWSメールマガジンへ登録!


最新号
  • 実話BUNKAタブー 2023年5月号
    実話BUNKAタブー2023年5月号

    3/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込)

    カリスマ教祖大川隆法の死で幸福の科学はどうなる?▼寿司ペロDQNが集う回転寿司スシロー全品実食調査▼日本人が目を背ける分断された底辺層の実態 下級国民とは何か?▼死者15万人超のウクライナ国土全面奪還は無理▼独身のままで生きるおっさんが全く将来を心配する必要ない▼元参議院議員松浦大悟がLGBT関連の議論を危惧する理由▼就職氷河期世代vsZ世代どっちが凶悪▼WBCでも大活躍の大谷翔平その実態は唾棄すべきエゴイスト▼徳川家康の戦が雑魚すぎる▼進化を続けるVRのAVでSEXいらずの時代が到来!▼未成年淫行男が働いていたメンズコンカフェに潜入してみた ほか

    連載中『ロマン優光の好かれない力』は「さようなら大川隆法」

  • 実話BUNKA超タブー2023年3月号
    実話BUNKA超タブー2023年3月号

    コンビニ・書店で2/2より発売中 偶数月2日発売(次号は4月2日発売) 特別定価650円(税込)

    ▼降雪地帯、海・川の近く、足立区、沖縄ほか 住みたくない場所▼古いだけなのにノスタルジーだと通ぶるバカから大絶賛 超老舗ラーメン全部まずい▼女性がマスクを付ける最大の目的はキモいおっさんに顔を見られたくないから▼ガーシー参院議員・FC2高橋理洋・与沢翼なども潜伏…詐欺師たちの楽園ドバイ▼温泉むすめ・たわわ・AV新法 ほか「女性の尊厳」を盾に他者を攻撃するツイフェミの暴走▼元共産党員・篠原常一郎が語る 仁藤夢乃代表Colabo問題&共産党と貧困支援事業の関係▼女を喰い物にして生き抜くホストの集金方法とは▼存在感ない野党のラストチャンスは理念なき野合▼山上のテロが招いた歪な社会 統一教会バッシングで日本は信教の自由がない暗黒社会に▼織田信長VS徳川家康クズ比較▼ヤクザが怒鳴りあうだけのクソ映画『仁義なき戦い』がつまらなさすぎる

     

グラビアギャラリー
サブカルチャー 2020.12.04(金)

陰謀論にハマる人:ロマン優光連載175

 

ロマン優光のさよなら、くまさん

連載第175回 陰謀論にハマる人

 ある著名人が、全く彼と無関係な人々を、自分を監視し色々と妨害している秘密組織の一員と思い込んでいる様子が、自分のTwitterのタイムラインにRTで流れてきた。
 これまでも似たような発言をネット上で繰り返してきた彼。薬物による逮捕歴もあることから、薬物使用を疑うような声や、薬物の後遺症によるものではないかという疑いの声があがっているが、確認されたわけではないので何とも言えない。ただ、彼が精神医学用語としての妄想にとらわれてしまってるだろうということについては確かだと思われる。
 昔ならば、彼のような状態の人は実生活の中で孤立し、世界に何の影響力を持たないまま、周囲や近隣の住人の監視の中で暮らしていくことになっていたと思う。しかし、SNSという簡単に世界に発信でき、双方向でコミュニケーションができるツールが発達している現代ではそういう訳にはいかない。彼の発言は多くの人々の目に触れ、様々なリアクションが起こることになる。
 あからさまに病を患っている人が鳴り物入りで見世物状態にされることには当然のように問題がある。また、彼がエゴサーチで自分に対する無遠慮で否定的な感想を見れば見るほど、「敵はやはり存在する」と妄想は強化されてしまうだろう。また、著名人であるために考えなしで彼の発言を肯定しているかのようなリプを送ってしまうファンもいるし、逆に彼の発言の異常性を心配して諌めようとリプを送るファンもいる。ただ、どちらも彼の妄想をより強固にするだけだろう。肯定されれば自分は正しかったと考えるし、否定されれば敵による妨害と考えるからだ。面白がってわざと煽り、反応を楽しむような人間もいるだろう。彼の発言が広まることで彼と似たような状態にあった人が触発されて、自分の妄想を強化してしまうこともあるだろう。
 彼のツイートをRTで広げることによって、彼がどういう状態にあるのかが周知されるようになり、不意に絡まれても動揺せずにすんだり、絡まれる被害者が減るかもしれない可能性があると言われれば否定はできないが、悪意有る無しに関わらず、考え無しに不用意な呟きをしたり、変な絡み方をしてしまう人も増えてしまうわけで、あまり良いことではないように個人的には感じる。
 ネット上で彼と接触する場合、肯定も否定も無視もどれも正解ではなく、はっきり言ってどうしてあげようもない。現実で精神科医がやるように、肯定も否定もせず話をただ聞いてあげるというのは、文字で成り立ってるTwitterでは不可能だ。なんらかのリアクションを言葉で取らざるを得ないし、具体的なことを言わず「それは大変でしたね」みたいなことを言って対応するのは直接話すなら有効なやり方でも、文章だとバカにしてるようにもとらわれかねない。規約に反するようなことを書かなければ、だれも彼のツイートを止めることはできない。周囲の親しい人間が彼に適切な治療を受けるようにさせる以外の方法で状況が良くなることはないだろう。ネット上で彼と出会う人間は、彼の妄想を悪化させることは出来ても、状況を好転さすることはできないのだ。 
 話は変わるが、陰謀論の大元になるような情報を発信しているタイプはどのような人間がいるのだろう? 精神科医学的な意味での妄想から、そのような「物語」を発信している人間もいるとは思う。しかし、どちらかといえば意図的にそういう「物語」を捏造して発信してる人間の方が多い。その中には、病人の真似をして悪ふざけをしている人間もいれば、何らかの利益を自分に誘導するためにやってる人間もいる。そして、実際に広がりやすいのは、そういう意図的に「物語」を捏造している人たちの創ったものの方だ。病から生まれた「物語」より、捏造された「物語」の方が大勢が共有しやすいということだと思う。
 病から生まれた「物語」は他者が入り込みにくい。「陰謀」も妄想も、現実の断片から「物語」を作り出しているという点では同じだ。しかし、現実の断片を様々な方法で彼の信じる「真実」が出てくるまで弄り続けたり、何を見てもその「真実」しか出てこないような状態では、「真実」が出てくるまでの過程が理解し難すぎる。その「真実」自体は共感しやすいものでも過程がわかりにくいし、結局自分のことしか語ってないので「物語」に共感しにくい。妄想の生む個人的な小さな「物語」を参考にしながら、他人を誘導するために現実の断片を元にウケをよくするために信じてもないような話を接合して作られた大きな「物語」を作っていくのが、陰謀論者に流通しているような「陰謀」なのだ。妄想も「陰謀」も、矛盾だらけで非科学的で常識的に考えてありえないことを言っているものある。しかし、妄想はたまに強度が強く印象的なイメージが出てくるが基本的には支離滅裂で退屈なものだが、「陰謀」はどんなに出鱈目で雑でも想定される受け手が喜ぶようなカンドコロはしっかり抑えているために人々に広がりやすいという違いがある。妄想はこれから何かをなすための動機であって作品ではなく、「陰謀」は受け手の気持ちを揺さぶるために作られた作品である。
 小さな「物語」に大きな「物語」は入り込むことはできないが、その逆は可能だ。だから、明らかに病んでいる人が陰謀説の虜になり自分の妄想を強固にしたり、一つの「陰謀」を共有することで、本来であれば重なりあうことがなかったであろう妄想の持ち主同士が交流して妄想を交換しあってるような光景も生まれる。
 妄想が交換されている光景がある一方、「陰謀」が足されていく光景もある。新型コロナ禍の現実が耐え難く、元の世界が恋しくて「コロナは風邪」説を支持しだしたであろう相互フォロワーの人がいるのだが、「コロナは風邪」系のRTをしていたと思ったら、いつのまにかディープ・ステート系の話もRTするようになっていた。たいていの場合、「陰謀」は、何か別の「陰謀」と一緒にツイートで語られてたり(あと、その手のハッシュダグが大量についてたり)するので、心が弱って受け入れやすい体勢になっている人が、互いに内容が矛盾するような様々な「陰謀」を何の疑問も持たずに受け入れてしまったのだろう。RTの間にたまに挟まっている、変にハイテンションな啓発ツイートを見ていると、悲しいけど戻ってこれないのかもしれないと思ってしまう。
 コロナ禍の中でメンタルを弱らせた人が陰謀論にはまっていき、こじらしていく様子は悲しいものがある。否定と肯定と煽りによって陰謀論者に成長していく過程は、妄想が強化されていく過程に似ている。フェイクニュースに引っ掛かって指摘され、その指摘を素直に認めて謝ってたような人が、指摘されても変な言い訳をして謝らなくなり、指摘を無視するようになり、自分の信じたいフェイクニュースを真実だと言い張るようになり、他人の示したエビデンスをフェイク呼ばわりするようになる。それでも、「あの人たちはフェイクニュースを真実だと騙されている」みたいに思ってるうちはいいが、「奴らはフェイクニュースと知りながら意図的に流している」みたいな悪意認定してくるようになったら、戻ってこれないところにいってしまったと思わざるを得ない。それが事実でないと知りながら嘘をついて相手を貶めようとしているなら人格が下卑すぎだし、他人にもらった「陰謀」に踊らされてるだけの人だったのが自分の中から妄想を生んでしまうようになってしまったとしたら非常に恐ろしい状況だ。薬物使用が妄想の原因なら薬物を辞めればいいし、病が原因なら治療すればいい。実際に戻ってこれるかどうかはともかく、やるべきことはわかっている。しかし、こういう人はどういう対処をすれば戻ってこれるのだろう? 私にはわからない。ただ、わかってることもある。もし、相手を貶めるために嘘をつくのが平気になったということだとしたら、別に病気じゃないから治らないだろうし、そういう人とは関わらない方がいいだろうということだ。

(隔週金曜連載)

Photo:「含み笑いする猫」ねこだいすき/写真AC提供

★「90年代サブカルの呪い」そろそろ電子書籍版が出るんじゃないかという噂も!?……現時点では、紙の本を書店・ネット書店で「ご注文」のうえご入手ください。★

「90年代サブカルの呪い」(コア新書)
https://books.rakuten.co.jp/rb/15761771/
在庫のあるネット書店はコア新書公式ページから
http://www.coremagazine.co.jp/book/coreshinsho_027.html

★ロマン優光のソロパンクユニット プンクボイのCD「stakefinger」★
https://books.rakuten.co.jp/rb/15176097/

★ロマン優光・既刊新書<以下3作は電子書籍版あります。主要電子書店スタンドで「ロマン優光」で検索を。>★

『SNSは権力に忠実なバカだらけ』
https://books.rakuten.co.jp/rb/15204083/
主要配信先・書籍通販先などは下のリンクからhttp://www.coremagazine.co.jp/book/coreshinsho_025.html

『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』
http://books.rakuten.co.jp/rb/14537396/
主要配信先・書籍通販先などは下のリンクからhttp://www.coremagazine.co.jp/book/coreshinsho_021.html

『日本人の99.9%はバカ』
https://books.rakuten.co.jp/rb/13104590/
主要配信先・書籍通販先などは下のリンクからhttp://www.coremagazine.co.jp/book/coreshinsho_010.html

★「実話BUNKAタブー」(発売中)では、『ロマン優光の好かれない力』引き続き連載中! 1月号は「大阪都構想で悪目立ちした橋下徹というアホな男」コンビニや書店・ネット書店で!

【ロマン優光:プロフィール】
ろまんゆうこう…ロマンポルシェ。のディレイ担当。「プンクボイ」名義で、ハードコア活動も行っており、『蠅の王、ソドムの市、その他全て』(Less Than TV)が絶賛発売中。代表的な著書として、『日本人の99.9%はバカ』『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』(コアマガジン刊)『音楽家残酷物語』(ひよこ書房刊)などがある。現在は、里咲りさに夢中とのこと。twitter:@punkuboizz

おすすめCD:『蠅の王、ソドムの市、その他全て』/PUNKUBOI(Less Than TV)
楽天ブックス
http://books.rakuten.co.jp/rb/13292302/

連載バックナンバーはこちら
https://wp.me/p95UoP-3N (コピペして検索窓に)


 


[PR]
★ロマン優光の新書9月新刊をAmazonで買う(電子もあるよ!)

嘘みたいな本当の話はだいたい嘘 (コア新書)

新品価格
¥1,000から
(2022/8/19 22:06時点)





アイドルとのつきあい方(仮)

新品価格
¥1,980から
(2021/12/10 21:05時点)



  • ★TOPページ・タグでは過去記事は10本だけしか表示されません。「芸能・エンタメ」などカテゴリ単位のタブではそれ以前の過去ログもごらんいただけます。
    ★そのためこちらからサイト内google検索を可能にしました。知りたい内容があればどうぞ。

    MONTHLY RANKING





関連記事

嘘みたいな本当の話はだいたい嘘 (コア新書)

新品価格
¥1,000から
(2022/8/19 22:06時点)





おすすめ記事
人気投票ランキング
ブログ
記事提供元




ブッチNEWSは「スマホ」と 
「PC」でお愉しみいただけます。 
(ガラケー非対応) 





募集のお知らせ…PC/スマホ配信提携先、アプリ制作業者、月額広告、広告供給業者を募集しております。右下「運営方針」をご参照下さい

 

[PR]

運営者情報
タグクラウド
おすすめ エスムラルダ 鈴木詩子 ロマン優光 杉作J太郎 美しさ勉強講座 男の偏差値がぐんとアップする美しさ勉強講座 ロコドル ローカルアイドル 杉作J太狼XE ゆるゆるベイスターズファン 瀬名あゆむ 山口明 新日本プロレス アイドル フジテレビ DVDレンタル 童貞 NHK
Powered by Vivvo CMS v4.6