
石田ゆり子さんの思い出(10):杉作J太狼XE「美しさ勉強講座」連載130

軟弱な男たちの姿に見かねて、あの先生が立ち上がった!
杉作J太狼XE先生の「男の魅力がぐんとアップする美しさ勉強講座」
130時限目・石田ゆり子さんの思い出(10)
石田ゆり子さんは著書の中で自分の好きな色を持つことの重要性を記されていました。
みなさんは好きな色、ありますか?
ぼくは薄い水色か薄い緑色が好きです。
薄い水色というのはぼんやりと晴れた日の空の色かもしれないし、その空をうつした海の色かもしれない。
あまり日常生活では見ない色かもしれませんし、ぼく自身、その色の服はあまり持ってません。持ってないこともないのですがあまり着ません。着たくて着たことはもちろんありますが鏡を見たら似合ってなかったのですね。
水色の車に乗っていたことはあります。
ハッチバックの乗用車でしたが、なんかいまいちパッとしませんでしたね。乗ってる気分もぼんやりしていたかも。あまり記憶に残ってない車です。
が。そこが好きなんですね。
もういちど記します。
そこが好きなんです。
押してこない感じとでも言いましょうか。
あっさりした薄さ。
ただ、それでいて他の何色にも混じろうとしない孤高の意志を感じさせる。それが薄い水色。
ぼくは、というと本当はそんな奴なんです、というか、そんな奴でしかないのです。自分で自分のことをよく言ってるように聞こえるかもしれませんが本当にそうだと思いますし、それは決して褒められた感じではない。
ただ、仕事でなんらかのキャラクターを演じたり、その延長上で自分を鼓舞したり、その自分を切り売りしたり、そんなぼくだと思って話しかける誰かに応えたり、同じく無理して頑張ってる誰かと共に頑張ったり、
「きみもそろそろ名刺がいるね」
と年長の先輩に言われて腹を決めたり括ったりしているうちにそんなぼくに対する誤解も受けたりしてる間に腹が立ち、この野郎! とか思ってるうちに歳をとった。
気が付けば水色の服などまったく似合わない自分が鏡の中にいる寸法だ。
そんなぼくに、
「あなたはまだ変われる」
と言ったのが映画007前作『スペクター』のヒロイン、マドレーヌであった。
ボンドは職を辞して彼女と生きる道を選んだ。
美しい。素晴らしい物語である。
ちなみにマドレーヌは石田ゆり子さんも似合いそう。
薄い緑色に関しては次回。
(つづく。2週間後、またお会いしましょう)
<隔週金曜日掲載>
写真/2016年2月25日・『僕だけがいない街』完成披露試写会
https://twitter.com/otokonohakaba
杉作J太狼XE監督作品 映画「チョコレートデリンジャー」twitterアカウント
https://twitter.com/choco_derri2017
・雑誌、実話BUNKA超タブー(月刊/8月号発売中)で「熱盛サウナおやじの伝言」連載中!
【著者最新刊のお知らせ】
東映実録バイオレンス 浪漫アルバム(徳間書店)【全国書店・ネット書店で発売中】杉作J太郎・植地毅 著
https://books.rakuten.co.jp/rb/15332613/
【ラジオのお知らせ】
2枠で週に4回!! 愛媛・南海放送ラジオで、「痛快!杉作J太郎のどっきりナイト3」放送中。火・水・木/19:00~21:30, 週末は「痛快!杉作J太郎のどっきりナイトスピリッツ」土/21:00~23:00。アプリ「radiko」のプレミアム会員なら全国で聞けちゃうし、タイムシフト(あとから聴くこと)もできちゃう! 先生の声に浸っちゃおう!
◎ラジコプレミアム詳細:http://radiko.jp/rg/premium/
◎番組詳細:https://www.rnb.co.jp/radio/j-taro7/
◎番組twitter:https://twitter.com/jtaro_night
杉作先生のLINEスタンプが発売中です。なんと、キャラクターが動くのです。これは衝撃!
「動く!杉作J太郎のあなたに捧げるスタンプ」
https://store.line.me/stickershop/product/1293340
動かないほうがいいという方はこちら。
「杉作J太郎の あなたの笑顔が見たいスタンプ」
https://store.line.me/stickershop/product/1295630
【杉作J太狼XE:プロフィール】
すぎさく・じぇいたろうXE
漫画家。愛媛県松山市出身。自身が局長を務める(男の墓場改め)狼の墓場プロダクション発行のメルマガ、現代芸術マガジンは週2回更新中。著書に『応答せよ巨大ロボット、ジェノバ』『杉作J太郎が考えたこと』など。
おすすめ本:Jさん&豪さんの世相を斬る!(残侠風雲編)@ロフトプラスワン(ロフトブックス)
http://books.rakuten.co.jp/rb/13832873/
ここまでの話がわかる、連載バックナンバーはこちら→
https://wp.me/p95UoP-3Z(URLがリンクしないサイトでごらんの方は、URLをコピペして検索窓に)
[PR]
わかる! LINEをすぐに使いこなせる本2022最新版 (コアムックシリーズ) 新品価格 | ![]() |

※コメント欄はPC/モバイル別個のものが表示されます