
石田ゆり子さんの思い出(5):杉作J太狼XE「美しさ勉強講座」連載125

軟弱な男たちの姿に見かねて、あの先生が立ち上がった!
杉作J太狼XE先生の「男の魅力がぐんとアップする美しさ勉強講座」
125時限目・石田ゆり子さんの思い出(5)
「すてき」
石田ゆり子さんははっきりそう言った。
周囲に人はいた。共演者か、スタッフか。聞こえたはずだ。
「えーーーーー?」
中には俺より驚いた人もいただろう。
いや。
俺は驚いてはいなかった。
驚いたというよりも、突然訪れたなんらかの頂点?
なんらかの終焉?
そんな感じだった。
その言葉をもらうためにその日まで生きてきたわけではないが、
「終わってもいいよね?」
そんな感じだった。
歯をくいしばって生きていたと思う。守るものもなければ誰からも守られもしない、自由気ままな裸単騎で生きていた。期待もなかった。
俺のことを愛してくれる女などいない、まったくいないとも考えたくないがなにかのいたずらで出会えないのだろうか、どこかにいる、きっといる、ただそれが遠い宇宙の彼方だったらどうすれば巡りあえる? 巡りあえたらどんな姿かたちだろう。人は自分にないものに憧れるとも言う。異質な存在に惹かれるとも言う。相手が液体や気体、または鉱物だったりすることもゼロではないかもしれない。ま、ゼロだとは思うが言い切れるだろうか。言い切ってしまっていいようにも思うがそこが俺は言い切れない。それを気の弱さと見るか、レンジの広さと見るか。
とにかくなんにしても女性から好印象を持たれたり好かれたりしたことは20歳の頃からまったくなかった。
10代の頃にはクラスメートから恋心を打ち明けられたりもしたのだがその頃から粗野で気の利かない、東映映画の『まむしの兄弟』『仁義なき戦い』『トラック野郎』『網走番外地』『不良番長』『極道』シリーズに傾倒。俺の場合は傾倒すると身なりから変わっていく。のちに小林稔侍さんが俺の足元から頭のてっぺんまでを見て、
「悪い影響を与えちゃったみたいで」
と語ったことは既報だ。それはそれでたいへん嬉しかった言葉で、歩んできた道、悔いなしと思えたが、実際の実入りのなさ(異性から距離を置かれやすい)に関してはもう100%諦めていた。
そんな俺を「すてき」と評したのである!
気体ではない。
液体でもない。
有機体である!
大気圧101.325kPa、窒素78.08%、酸素20.95%。地球と呼ばれる、同じ星に住んでいる生命体である!
そして犬でも猿でもキジでも亀でも鶴でもない。
人間である!
職業、女優!
納豆さえあればなにもいらないレベルではあるが刻んだネギはいれたいと著書で述べた!
喫茶店でお茶をいただきながらの読書が趣味の!
石田ゆり子さん、その人だったのである!
<隔週金曜日掲載>
写真/2016年2月25日・『僕だけがいない街』完成披露試写会
杉作J太狼XE監督作品 映画「チョコレートデリンジャー」twitterアカウント
https://twitter.com/choco_derri2017
・雑誌、実話BUNKA超タブー(月刊/6月号発売中)で「熱盛サウナおやじの伝言」連載中! 毎回サウナのお話ですが、コロナの関係で休業! どうなる?
【著者最新刊のお知らせ】
東映実録バイオレンス 浪漫アルバム(徳間書店)【全国書店・ネット書店で発売中】杉作J太郎・植地毅 著
https://books.rakuten.co.jp/rb/15332613/
【ラジオのお知らせ】
2枠で週に4回!! 愛媛・南海放送ラジオで、「痛快!杉作J太郎のどっきりナイト3」放送中。火・水・木/19:00~21:30, 週末は「痛快!杉作J太郎のどっきりナイトスピリッツ」土/21:00~23:00。アプリ「radiko」のプレミアム会員なら全国で聞けちゃうし、タイムシフト(あとから聴くこと)もできちゃう! 先生の声に浸っちゃおう!
◎ラジコプレミアム詳細:http://radiko.jp/rg/premium/
◎番組詳細:https://www.rnb.co.jp/radio/j-taro7/
◎番組twitter:https://twitter.com/jtaro_night
杉作先生のLINEスタンプが発売中です。なんと、キャラクターが動くのです。これは衝撃!
「動く!杉作J太郎のあなたに捧げるスタンプ」
https://store.line.me/stickershop/product/1293340
動かないほうがいいという方はこちら。
「杉作J太郎の あなたの笑顔が見たいスタンプ」
https://store.line.me/stickershop/product/1295630
【杉作J太狼XE:プロフィール】
すぎさく・じぇいたろうXE
漫画家。愛媛県松山市出身。自身が局長を務める男の墓場プロダクション発行のメルマガ、現代芸術マガジンは週2回更新中。著書に『応答せよ巨大ロボット、ジェノバ』『杉作J太郎が考えたこと』など。
おすすめ本:Jさん&豪さんの世相を斬る!(残侠風雲編)@ロフトプラスワン(ロフトブックス)
http://books.rakuten.co.jp/rb/13832873/
ここまでの話がわかる、連載バックナンバーはこちら→
https://wp.me/p95UoP-3Z(URLがリンクしないサイトでごらんの方は、URLをコピペして検索窓に)