Home > サブカルチャー

スマホ表示はこちら


隔週火曜

鈴木詩子のゆるゆるベイスターズファン

毎週水曜

エスムラルダの勝手にワイドショー

隔週金曜

さよなら、くまさん

隔週金曜

100本の映画

予定変更することがあります

▼連載コラムバックナンバー▼

ブッチNEWS連載バックナンバーまとめ


 
■更新情報をいち早く通知するブッチNEWSメールマガジンへ登録!


最新号
  • 実話BUNKAタブー 2023年7月号
    実話BUNKAタブー2023年7月号

    5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込)

    ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは本当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日本がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023▼少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか

    ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」

  • 実話BUNKA超タブー2023年3月号
    実話BUNKA超タブー2023年5月号

    コンビニ・書店で4/1より発売中 偶数月2日発売 特別定価650円(税込)

    ▼売春大国令和ニッポン援交女子や貧困女子の変遷と実態▼WBC最大の功労者イチローを蔑ろにして栗山監督を選んだ日本野球機構の人でなし▼2000円以上の高級ラーメンどれもまずい▼ガーシー騒動の黒幕▼サンジャポ太田光に完全敗北ワイドナショー松本人志「逃げ恥」降板劇▼ワガママ内親王佳子さまのトンデモ実像▼成田悠輔やひろゆきに世代間の対立を煽られ踊らされる愚かな現役世代の若者たち▼墓穴を掘って勝手に窮地に陥った短気大臣高市早苗と問題の本質▼徳川家康バカ家臣団無能列伝▼「トランス女性は女風呂やトイレを使わない」というLGBT活動家の嘘▼三上悠亜傑作ベスト10▼グラドル川島愛里沙がグロい昆虫食13品を食べ比べ▼ジャニオタはジャニー喜多川のジャニタレへの性加害報道をどう思っているのか座談会▼フェミニズムにとって性行為や性表現は忌むべき存在なのか

     

グラビアギャラリー
サブカルチャー 2020.03.13(金)

鴻上尚史の人生相談がキモい:ロマン優光連載156

 

ロマン優光のさよなら、くまさん

連載第156回 鴻上尚史の人生相談がキモい

『AERA dot.』で連載している『鴻上尚史のほがらか人生相談』の中の相談が原因で、鴻上尚史さんのことが一部で話題になっているようです。何を言ってしまって、そんなに不快がる人を多く生んでしまったのか気になって読んでみたら、確かに怒られそうだったり、「キモっ!」っと思ってしまうようなところが含まれる感じのものでした。

 相談者はこの春から推薦入学で大学生になるのが決まっている中学高校と男子校に通ってきた童貞の高校生。六年間ほとんど同年輩の女性と接さずに来たため女性に不慣れ。大学生になったら彼女が欲しいし、モテたい。女慣れしてないのがバレてダサい人として扱われることを恐れている。どうしたらスマートな大学生に見られるようになるか。こんな相談です。昔の北方謙三先生に相談していたならば「ソープに行け」と言われてるだろうし、わりと本当にそれでいいのかもと思わされるような相談ですね。

 まあ、なんというか質問自体がよく読むとちょっと変です。モテて彼女をつくるために女慣れしているカッコいい大学生に見られたいというだけの話に、わざわざ童貞であることをアピールしてくることは必要ないのです。不必要に性的なことを入れてくる彼の様子に「彼はセックスしたくてたまらないだけでは?」と思う人も少なくないでしょう。

 そもそも、モテたいのか、彼女が欲しいのかはっきりしてほしいです。モテるというのは、自分から意図的にアプローチしないでも複数の人に好意を抱かれるような状態のことだと思うんですよ。好きな人と付き合うのに、別にモテという状態はいらないのです。彼女が欲しいと言いつつ、不特定多数に言い寄られることを夢見てる時点で、本当は誰でもいいからセックスしたいだけでなのではという疑いがさらに強まります。

 相談者の言葉を引用しますが「どうしたら、スマートな大学生になれますか。フリでもいいので、女の子に慣れている雰囲気を身につけたいです。」ってどういうことよ? って感じですよね。まず、女の子に慣れている雰囲気ってなんだよと思います。異性と接することに慣れてない人というのはわかりやすいですけど、慣れてる雰囲気っていうのは何を意味するのでしょう。色んな女性と遊んでそう、セックス経験が豊富そうな雰囲気ってことでしょうか? その上、そういう男になるという努力もせずに、そんな風に見られたいとはちょっと図々しいのではないでしょうか。

 だいたい、女慣れしてないとダサいやつだと思われてモテなくなるのではという心配も意味がわからないです。女慣れしてなくてもダサくない人はいるし、ダサくない人が女慣れしてなくても悪い風に思われないわけですよ。純情だとか思われて、かえってプラス評価になるかもしれません。それをこのように考えてしまうのは、彼の頭の中には、女慣れしてない=セックス経験に乏しい=ダサい=女の子に相手にされない、という童貞コンプレックスがあるようにも思えます。

 もしかしたら、彼は別にそこまでセックスに執着はなく、単に「童貞」とか「モテたい」みたいな言葉を入れたら面白くなるかなと思って書いただけかもしれません。しかし、それはそれで痛々しい感じがするわけで、困った子感は拭えません。

 鴻上さんも彼の考え方のおかしさには気付いてはいたのでしょう。彼の相談自体には、スマートな大学生になりたければ、フリとかしても仕方がないし、何かに一生懸命打ち込んでみたら、人から認められるようになって、本当の意味でのスマートな大学生になれるのではというような意味の返答をしているわけで、これはその通りのような気がします。
 ただ、女性に慣れるためにはどうすればいいかというアドバイスもしてるわけですが、これが何か変なんですよね。女の子を130キロ、80キロとバッティングセンターの球速に例えて格付けするのは失礼な話です。あと女の子を苺に例えるのも、おじさんのキモさ全開な感じがして辛いです。

 彼は恋愛以前の段階で、女性と普通にコミュニケーションがとれるようになることが必要なのだとは思います。男子校に六年間も通って生身の同年輩の女性と接する機会がなかったような人は、過剰に女性を性的に見たり、変に美化したり、幻想が育ちすぎてる場合があります。相談内容から察するに、彼もそんな感じではないでしょうか。そんな感じで付き合うことを目的に女性に接していっても、女性にひかれるだけです。そこを脱するためには、付き合うとかそんなもんは捨てて、色んな女の子と話していき、同じ人間として仲良く交流できるようになるのが先です。別に一対一とかじゃなくてもよくて、男女交えてみんなで話すとかでもいいわけだし。練習とかじゃなくて、ズレを修正していくことが必要なのです。

 鴻上さんも似たようなことを後半は言っているのですが、前半部の同じクラスの女性に話かけるならという下りがおかしいせいで台無しなんですよね。球速にしたら130キロくらいのクラスの可愛い女子に話かけるのはハードル高いから、80キロくらいの 女子校に六年間通って男性慣れしてない「男性と会話することに怯えている女性」で練習するのがいい、でも130キロくらいの子は結局クラスの3割打者みたいな男たちがかっ飛ばしていくから基本的にクラスではやめとけという話なんですけど、序列をつけてるのもヒドいけど、そもそも前提となるところが何かおかしくないですか? 良い悪いは置いといて(というか悪いのですが)可愛い子を女慣れの練習台にするのは話かけること自体がハードル高いから、話かけやすいレベルが低い子で練習しろというのは論理的には理解できます。でも、可愛い子はクラスのモテるやつがどうせもってくからクラスで練習はやめとけって言い出すわけですよ。じゃあ、可愛い子は練習台じゃなくて本命で、そこで本命見つけても他のやつに持ってかれるからムダだからやめろって話になりますよね。そうなると「ここでの女慣れって、口説きが上手くなること? 下に見た女口説いて練習しろってこと?」って考えてしまいますね。

 だいたい、相談者自体もそうなんですが、鴻上さんの「女慣れ」の定義、「単に普通に女性と接することに慣れてる」ことなのか「女性と付き合い慣れてる」ことなのか曖昧なんですよ。ちゃんと「女慣れ」という言葉を定義しないで雑に話進めていたら、とんでもないことを無意識に言っちゃってたって感じなんすかね。

 そもそも、「男性と会話することに怯えている女性」を女性に慣れるための練習台にしようというのが色んな意味で間違ってますよね。まず、相手に失礼です。バカにしています。それは大前提ですよね。「弱そう女だから簡単にコントロールできる」と思ってるようにとられても仕方ありません。ヤバいです。

 相手の都合を考えてないのも失礼です。なんで、お前が女を口説くのが上手くなるのに勝手に協力させられなければならないのかって話ですよ。男性と話すことに怯えてるような女性にとって、頭の中は女にモテたいという気持ちでいっぱいの女性とまともにコミュニケーションをとれないような奴の相手をさせられるのは苦痛でしかありません。 異性と接するのに不馴れな人が接しやすい異性は、コミュニケーション能力が高くて優しい男女分け隔たりなく接することができるような人物であって、異性に接するのに不馴れな異性ではないのです。

 それに「男性と会話することに怯えている女性」と話すなんて、めちゃくちゃハードル高くないですか? 普通に女性と喋ることに慣れてる人でも難しいでしょう。話しかけることはできても、女性と普通に接することができないような奴となんか絶対に会話弾まなくて、男の方も辛いだけじゃないでしょうか。しかも、こういう風に舐められがちな人はそういう相手の舐めた態度に敏感です。それ相応の態度をとられても仕方がありません。「怯えてる=弱い=断れない」みたいな発想が鴻上さんの中にあるのかもしれませんが、男性と話すことに怯えてるということが、弱いとか、断れないということに直結しているわけではありません。逆に相手への怯えから強い拒絶を示してくる場合も多いのではないでしょうか。

 一番変だと感じるのは「男性と会話することに怯えている女性」と可愛い子が対比させられているというところです。「男性と会話することに怯えている女性」と対比するなら、「男性と会話することに慣れている女性」だし、可愛い子に対比するなら可愛くない子でしょう。「男性と会話することに怯えている可愛い女性」なんて普通にいるのではないでしょうか? 大学のクラスに実際そんな子いたし、現実にそういうタイプにあった人も多いでしょう。なんか変ですよね。もともとは「男性と会話することに怯えている可愛くない女性」と書こうとして、可愛くないはさすがにひどいから削った結果、整合性がなくなったのでしょうか? 自分は鴻上さんじゃないから、本当のところはわかりませんが、色々と文章としておかしいということはわかります。なんか雑なんですよね。雑さゆえに、無意識に本人も無自覚な女性への偏見が漏れてしまった感じなのかなとも思います。あと女性を苺に例えるのは変に性的な匂いがしてきてキモいです。

 最後に、男子校の寮に六年間入っていて、接するどころか生身の同年代の女性をほとんど見たことすらなかった自分から相談者に言えるのは、そういう感じだといつまでたっても彼女できないから、女性を恋愛対象としてのみとらえるのではなくて、まず相手を人間として尊重して接することが大切なのだと思います。そうすれば相手も君のことを尊重してくれるでしょう。そうなって初めてスタートなのだと思います。

(隔週金曜連載)

おすすめ書籍:「鴻上尚史のほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋」鴻上尚史(朝日新聞出版)
https://books.rakuten.co.jp/rb/15992530/

★ロマン優光の新書最新作! ネット書店・全国書店でご購入いただけます★
「90年代サブカルの呪い」(コア新書)
https://books.rakuten.co.jp/rb/15761771/
在庫のあるネット書店はコア新書公式ページから
http://www.coremagazine.co.jp/book/coreshinsho_027.html

★ロマン優光のソロパンクユニット プンクボイのCD「stakefinger」★
https://books.rakuten.co.jp/rb/15176097/

★ロマン優光・既刊新書<以下3作とも電子書籍版出ました。主要電子スタンドで「ロマン優光」で検索を。>★

『SNSは権力に忠実なバカだらけ』
https://books.rakuten.co.jp/rb/15204083/
主要配信先・書籍通販先などは下のリンクからhttp://www.coremagazine.co.jp/book/coreshinsho_025.html

『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』
http://books.rakuten.co.jp/rb/14537396/
主要配信先・書籍通販先などは下のリンクからhttp://www.coremagazine.co.jp/book/coreshinsho_021.html

『日本人の99.9%はバカ』
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/13104590/
主要配信先・書籍通販先などは下のリンクからhttp://www.coremagazine.co.jp/book/coreshinsho_010.html

★「実話BUNKAタブー」5月号(3月16日発売)では、『ロマン優光の好かれない力』引き続き連載中! コンビニや書店・ネット書店で!

【ロマン優光:プロフィール】
ろまんゆうこう…ロマンポルシェ。のディレイ担当。「プンクボイ」名義で、ハードコア活動も行っており、『蠅の王、ソドムの市、その他全て』(Less Than TV)が絶賛発売中。代表的な著書として、『日本人の99.9%はバカ』『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』(コアマガジン刊)『音楽家残酷物語』(ひよこ書房刊)などがある。現在は、里咲りさに夢中とのこと。twitter:@punkuboizz

おすすめCD:『蠅の王、ソドムの市、その他全て』/PUNKUBOI(Less Than TV)
楽天ブックス
http://books.rakuten.co.jp/rb/13292302/

連載バックナンバーはこちら
https://wp.me/p95UoP-3N (コピペして検索窓に)


 


[PR]
★ロマン優光の新書をAmazonで買う(電子もあるよ!)

嘘みたいな本当の話はだいたい嘘 (コア新書)

新品価格
¥1,000から
(2022/8/19 22:06時点)





アイドルとのつきあい方(仮)

新品価格
¥1,980から
(2021/12/10 21:05時点)



  • ★TOPページ・タグでは過去記事は10本だけしか表示されません。「芸能・エンタメ」などカテゴリ単位のタブではそれ以前の過去ログもごらんいただけます。
    ★そのためこちらからサイト内google検索を可能にしました。知りたい内容があればどうぞ。

    MONTHLY RANKING





関連記事

嘘みたいな本当の話はだいたい嘘 (コア新書)

新品価格
¥1,000から
(2022/8/19 22:06時点)





おすすめ記事
人気投票ランキング
ブログ
記事提供元




ブッチNEWSは「スマホ」と 
「PC」でお愉しみいただけます。 
(ガラケー非対応) 





募集のお知らせ…PC/スマホ配信提携先、アプリ制作業者、月額広告、広告供給業者を募集しております。右下「運営方針」をご参照下さい

 

[PR]

運営者情報
タグクラウド
おすすめ エスムラルダ 鈴木詩子 ロマン優光 杉作J太郎 美しさ勉強講座 男の偏差値がぐんとアップする美しさ勉強講座 ロコドル ゆるゆるベイスターズファン ローカルアイドル 杉作J太狼XE 瀬名あゆむ 山口明 新日本プロレス アイドル フジテレビ DVDレンタル 童貞 NHK
Powered by Vivvo CMS v4.6