Home > サブカルチャー

スマホ表示はこちら


隔週火曜

鈴木詩子のゆるゆるベイスターズファン

毎週水曜

エスムラルダの勝手にワイドショー

隔週金曜

さよなら、くまさん

隔週金曜

100本の映画

予定変更することがあります

▼連載コラムバックナンバー▼

ブッチNEWS連載バックナンバーまとめ


 
■更新情報をいち早く通知するブッチNEWSメールマガジンへ登録!


最新号
  • 実話BUNKAタブー 2023年5月号
    実話BUNKAタブー2023年5月号

    3/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込)

    カリスマ教祖大川隆法の死で幸福の科学はどうなる?▼寿司ペロDQNが集う回転寿司スシロー全品実食調査▼日本人が目を背ける分断された底辺層の実態 下級国民とは何か?▼死者15万人超のウクライナ国土全面奪還は無理▼独身のままで生きるおっさんが全く将来を心配する必要ない▼元参議院議員松浦大悟がLGBT関連の議論を危惧する理由▼就職氷河期世代vsZ世代どっちが凶悪▼WBCでも大活躍の大谷翔平その実態は唾棄すべきエゴイスト▼徳川家康の戦が雑魚すぎる▼進化を続けるVRのAVでSEXいらずの時代が到来!▼未成年淫行男が働いていたメンズコンカフェに潜入してみた ほか

    連載中『ロマン優光の好かれない力』は「さようなら大川隆法」

  • 実話BUNKA超タブー2023年3月号
    実話BUNKA超タブー2023年3月号

    コンビニ・書店で2/2より発売中 偶数月2日発売(次号は4月2日発売) 特別定価650円(税込)

    ▼降雪地帯、海・川の近く、足立区、沖縄ほか 住みたくない場所▼古いだけなのにノスタルジーだと通ぶるバカから大絶賛 超老舗ラーメン全部まずい▼女性がマスクを付ける最大の目的はキモいおっさんに顔を見られたくないから▼ガーシー参院議員・FC2高橋理洋・与沢翼なども潜伏…詐欺師たちの楽園ドバイ▼温泉むすめ・たわわ・AV新法 ほか「女性の尊厳」を盾に他者を攻撃するツイフェミの暴走▼元共産党員・篠原常一郎が語る 仁藤夢乃代表Colabo問題&共産党と貧困支援事業の関係▼女を喰い物にして生き抜くホストの集金方法とは▼存在感ない野党のラストチャンスは理念なき野合▼山上のテロが招いた歪な社会 統一教会バッシングで日本は信教の自由がない暗黒社会に▼織田信長VS徳川家康クズ比較▼ヤクザが怒鳴りあうだけのクソ映画『仁義なき戦い』がつまらなさすぎる

     

グラビアギャラリー
サブカルチャー 2018.08.10(金)

アイドル性とはなんなのか:ロマン優光連載115

 

ロマン優光のさよなら、くまさん

連載第115回 アイドル性とはなんなのか

 普段、アイドルを好きな人同士で話してると、感覚的な部分を互いに共有しているために、ちゃんとした定義を言語化しないまま使っている言葉というのが多々あります。「アイドル性」いう言葉もその一つです。そういう文化圏の外から見ると何をもって定義付けているのか意味不明の場合もあるでしょう。先日、Twitter上で柳下毅一郎さんから「ロマンくんははあちゅうの『アイドル性』を認めていたわけで、そこの『アイドル性』とはなんなのか」という質問をいただきまして、改めて「アイドル性」とは何か考えてみようと思いました。「アイドル性」という言葉は別に正式な定義がされているわけではなく、あくまで自分がどのようなニュアンスで使っているかという話に過ぎず、別にこれが正解とかいうものではありません。

 アイドル性というのは一言で言うと「かわいげ」だと思っています。他人に「かわいい」と思わせてしまう性質です。
「アイドル性が高い」に一見似ている「アイドル力が強い」という言い回しを自分は使うことがあります。アイドル性とアイドル力、似ているように見えますが、全然意味の違う言葉として自分は使っています。
 アイドル力というのは職業アイドルとしてファンの心を掴む力であり、なんというかテクニックとかスキルのようなものです。たとえば、松田聖子さんはアイドル力の固まりのような人ですね。自己が設定したアイドルという概念に忠実にアイドルを演じきることで、ファンの心を捉えていく力のことです。
 それに比べてアイドル性というのは、あくまで性質であって本人が意図的に作り出したものではありません。本人が意図してない部分から他人が感じとるものなのです。
 その「かわいげ」の正体とは何かと考えると「隙」です。「隙」とは何かというと無防備な状態のことです。その状態の飾らなさ、邪念の無さが人々の心を惹き付けるのです。無防備な状態といっても、ズボンのチャック全開とかでは他人はかわいいとは思ってくれません。だらしないと思われるだけです。下手したら通報されるかもしれません。ここに同じ隙でもアイドル性の高い低いをわける大きな境目があるのですが、とりあえず置いときます。
「隙こそがかわいさの本質」という考えを変なベクトルで突き進めすぎると、「アイドル性とはちっちゃい子供そのもののことなり! ちっちゃい子供最高!」という風になる人もいるかもしれません。確かに、幼児は自我が乏しく、頭が悪く、無防備で隙だらけです。さらに、そういう「かわいさ」を追求しだしたら、動物には勝てないみたいになってしまうでしょう。
 しかし、隙というのは、隙がない状態があることでより輝くものでもあるのです。自我がはっきりしているはずの人間が無防備な姿を晒すからこそ、より深みがあるような気がします。だからこそ、若い女の子よりもかわいいおじさんみたいな人が存在するのだと思います。

 一口に隙といっても、単なる頭の悪さの露呈であったり、隠していた欲望がバレる様であったり、天真爛漫さの発露であったり、頭のいい人の間抜けで無害な失敗だったり、色々な場合があります。受けとる方も、自分より劣ってる存在として愛でるという人もいれば、成長の過程で失われてしまうような部分をいまだに持ち合わせていることに心を打たれ守ってあげたいという人もいますし、今まで見たことない人間を見て感動してしまい目が離せなくなるという人もいます。愛される理由も愛し方も色々ですが、基本はその人の無防備な姿に対して心が動くということには変わりありません。そんな中には、女の子のムキになってる姿を「バカでワガママな子ほどかわいい。」と与しやすい格下の存在としてニタニタ笑いながら楽しむようなおじさんもいるわけですが、こういう人を惹き付けるような隙もアイドル性の一つではあるわけで、柳下さんの質問に対しては、こういった感じの人を惹き付ける隙がはあちゅうさんを「アイドル性が高い」と思った理由と返事をさせていただきたいです。あと、あの人喋り方がおじさん受けいいんですよ。
 アイドルというジャンルの中で、アイドル力とアイドル性は違うものではあっても同時に存在することが可能なものです。その固有の性質を愛されているだけだった子が意図的に前面にそれを打ち出してくるようになる場合もあれば、完璧に自己演出してるはずが本人の意図してない隙の部分によって、より愛されるようになる子もいます。ももクロで言えば、れにちゃんはアイドル性が高い人、あーりんはアイドル力の強い人ですが、どちらもそれだけではありません。実際のアイドルというのはアイドル性だけでもアイドル力だけでも、なかなか難しいものなのです。

吉田豪はかわいいのか

 最近、吉田豪さんがかわいい、アイドル性が高いともっぱらの評判です。しかし、我々知人にとっての吉田豪といえば、まったく他人に隙を見せずに、他人の隙を見逃さずに、相手の口を滑らそう滑らそうと危険なトスを投げてくる油断のならない、かわいさの欠片もない男として認識されていたものです。プライベートも全く見せないし、他人に突っ込まれるような隙とか、かっこ悪い姿を他人に見せるとか考えられない人間だったのです。
 ただ、そんな吉田さんが普段では考えられない無防備な笑顔を見せる時がありました。一つは好きなアイドルの話をしている時。もう一つは誉めた時です。本人自覚してるかどうかは知らないですけど、普段のニヤニヤじゃなくて、何の邪念も感じられない満面の笑顔になるんですよね。そういう時の笑顔だけはかわいかったです。
 よく考えてみると、最近は好きなアイドルに直接会って話せる上に、アイドルから褒められたりしてるわけじゃないですか。ダブルで笑顔でちゃいますよね。そんな笑顔を見たアイドルが「吉田さんかわいい」って言いだす可能性は十分考えられるわけで。
 アブドーラ・ザ・ブッチャーのような悪役レスラーが「目がかわいいー」とか女の子に言われているうちに、世間全体がなんかかわいい存在であるかのように認識するようになった例があるじゃないですか。あれと同じ感じですよ。一部のアイドルがかわいいとか言ってただけなのに、だんだんそういう風に見えてくるもんなのです。
 いわゆる「吉田豪ポーズ」。里咲りささんも多用するあれですよ。里咲さんは小顔ポーズと呼び、あれは顔が小さく写ると言ってましたが、そんなことはどうでもいいんです。あれも、別にかわいいと思ってやってたはずじゃなくて、「アイドル性のない自分がアイドルっぽいポーズをとって写ってたら面白い」みたいな感じでやってたはずなんですよね。でも、今では普通にかわいいポーズとしてとられてるわけじゃないですか。一度、アイドル性を他人に見いだされると、ミダス王の手に触れたものが全て黄金にかわるように、全てが相手の中で、かわいいに意味が変換されてしまうのです。本人は別になにも変わってないのに全てがかわいくとられていく様は、昔から見ていた人間にとってはビックリですよ。
 インタビュアーとして隙を晒してかわいく思われたわけではなく、偶然に見た目のかわいさを見出されたというのは、人間何がおこるかわからないものです。そこを照れたりせずに素直に乗っかることで、今まで持ち合わせてなかった大衆性も手に入れたわけで、やっぱスゴい人だと素直に思います。

(隔週金曜連載)

イメージ写真:5月30日 東京・松屋銀座で行われた「〜サイリウムが照らす未来〜ももいろクローバーZ結成10周年記念展」のオープニングイベントより

★ロマン優光最新刊 ご注文ください★
「SNSは権力に忠実なバカだらけ」ロマン優光(コア新書/コアマガジン)
https://books.rakuten.co.jp/rb/15204083/

★ロマン優光のソロパンクユニット プンクボイの最新作CD「stakefinger」★
https://books.rakuten.co.jp/rb/15176097/

★新書前作のご案内★
『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』/ロマン優光(コア新書/コアマガジン)
http://books.rakuten.co.jp/rb/14537396/

★新書前々作は電子書籍でも発売中★
『日本人の99.9%はバカ』(コア新書/コアマガジン刊)は紙では手に入りづらいかもしれませんが、電子書籍ですぐに買えます!

★「実話BUNKAタブー」(毎月16日発売)で杉作J太狼XEと社会時評対談連載中!★2018年10月号のテーマはエロ本の思い出!

【ロマン優光:プロフィール】
ろまんゆうこう…ロマンポルシェ。のディレイ担当。「プンクボイ」名義で、ハードコア活動も行っており、『蠅の王、ソドムの市、その他全て』(Less Than TV)が絶賛発売中。代表的な著書として、『日本人の99.9%はバカ』『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』(コアマガジン刊)『音楽家残酷物語』(ひよこ書房刊)などがある。現在は、里咲りさに夢中とのこと。twitter:@punkuboizz

おすすめCD:『蠅の王、ソドムの市、その他全て』/PUNKUBOI(Less Than TV)
http://books.rakuten.co.jp/rb/13292302/

連載バックナンバーはこちら
https://wp.me/p95UoP-3N (コピペして検索窓に)


 


[PR]
★ロマン優光の新書9月新刊をAmazonで買う(電子もあるよ!)

嘘みたいな本当の話はだいたい嘘 (コア新書)

新品価格
¥1,000から
(2022/8/19 22:06時点)





アイドルとのつきあい方(仮)

新品価格
¥1,980から
(2021/12/10 21:05時点)



  • ★TOPページ・タグでは過去記事は10本だけしか表示されません。「芸能・エンタメ」などカテゴリ単位のタブではそれ以前の過去ログもごらんいただけます。
    ★そのためこちらからサイト内google検索を可能にしました。知りたい内容があればどうぞ。

    MONTHLY RANKING





関連記事

嘘みたいな本当の話はだいたい嘘 (コア新書)

新品価格
¥1,000から
(2022/8/19 22:06時点)





おすすめ記事
人気投票ランキング
ブログ
記事提供元




ブッチNEWSは「スマホ」と 
「PC」でお愉しみいただけます。 
(ガラケー非対応) 





募集のお知らせ…PC/スマホ配信提携先、アプリ制作業者、月額広告、広告供給業者を募集しております。右下「運営方針」をご参照下さい

 

[PR]

運営者情報
タグクラウド
おすすめ エスムラルダ 鈴木詩子 ロマン優光 杉作J太郎 美しさ勉強講座 男の偏差値がぐんとアップする美しさ勉強講座 ロコドル ローカルアイドル 杉作J太狼XE ゆるゆるベイスターズファン 瀬名あゆむ 山口明 新日本プロレス アイドル フジテレビ DVDレンタル 童貞 NHK
Powered by Vivvo CMS v4.6