Home > サブカルチャー

スマホ表示はこちら


隔週火曜

鈴木詩子のゆるゆるベイスターズファン

毎週水曜

エスムラルダの勝手にワイドショー

隔週金曜

さよなら、くまさん

隔週金曜

100本の映画

予定変更することがあります

▼連載コラムバックナンバー▼

ブッチNEWS連載バックナンバーまとめ


 
■更新情報をいち早く通知するブッチNEWSメールマガジンへ登録!


最新号
  • 実話BUNKAタブー 2023年5月号
    実話BUNKAタブー2023年5月号

    3/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込)

    カリスマ教祖大川隆法の死で幸福の科学はどうなる?▼寿司ペロDQNが集う回転寿司スシロー全品実食調査▼日本人が目を背ける分断された底辺層の実態 下級国民とは何か?▼死者15万人超のウクライナ国土全面奪還は無理▼独身のままで生きるおっさんが全く将来を心配する必要ない▼元参議院議員松浦大悟がLGBT関連の議論を危惧する理由▼就職氷河期世代vsZ世代どっちが凶悪▼WBCでも大活躍の大谷翔平その実態は唾棄すべきエゴイスト▼徳川家康の戦が雑魚すぎる▼進化を続けるVRのAVでSEXいらずの時代が到来!▼未成年淫行男が働いていたメンズコンカフェに潜入してみた ほか

    連載中『ロマン優光の好かれない力』は「さようなら大川隆法」

  • 実話BUNKA超タブー2023年3月号
    実話BUNKA超タブー2023年3月号

    コンビニ・書店で2/2より発売中 偶数月2日発売(次号は4月2日発売) 特別定価650円(税込)

    ▼降雪地帯、海・川の近く、足立区、沖縄ほか 住みたくない場所▼古いだけなのにノスタルジーだと通ぶるバカから大絶賛 超老舗ラーメン全部まずい▼女性がマスクを付ける最大の目的はキモいおっさんに顔を見られたくないから▼ガーシー参院議員・FC2高橋理洋・与沢翼なども潜伏…詐欺師たちの楽園ドバイ▼温泉むすめ・たわわ・AV新法 ほか「女性の尊厳」を盾に他者を攻撃するツイフェミの暴走▼元共産党員・篠原常一郎が語る 仁藤夢乃代表Colabo問題&共産党と貧困支援事業の関係▼女を喰い物にして生き抜くホストの集金方法とは▼存在感ない野党のラストチャンスは理念なき野合▼山上のテロが招いた歪な社会 統一教会バッシングで日本は信教の自由がない暗黒社会に▼織田信長VS徳川家康クズ比較▼ヤクザが怒鳴りあうだけのクソ映画『仁義なき戦い』がつまらなさすぎる

     

グラビアギャラリー
サブカルチャー 2018.04.06(金)

ビートたけし騒動について考えてみた:ロマン優光連載106

 

ロマン優光のさよなら、くまさん

連載第106回 ビートたけし騒動について考えてみた

 ビートたけし独立に絡む一連の騒動。日々情報が錯綜している状態であり、現時点では、たけし軍団の声明文にしろ、オフィス北野・森社長の反論にしろ、わかったようなわからないような、すっきりしないものでしかない。軍団側からの再反論が出るのか、森社長の反論がさらに続くのか、北野家側からの主張が出てくるのか、このまま事実関係があやふやなままに手打ちになるのかはわからないが、この情報戦で得をした人間は誰もいないように見える。
 たとえ軍団側の主張が正しく森社長に重大な非があったとしても、それは「ビートたけしが愛人に洗脳されている」という一部報道の否定にはなるわけではない。「森社長は背任行為を働いていたし、愛人が裏で糸を引いているのも事実」という想定は十分成り立つのだ。
 ここで私がしているのは真実がどうであるかという話ではない。世間にどういう印象を与えてしまったかという話だ。個人的な考えとしては、真実を100%公開するには、双方が表に出すことができない話を抱えすぎているため、「これが真実です」というものが出てきて収束するという流れはないような気がしている。
 端から見れば、たけし軍団というのは、この件において最も信頼できない語り手である。なぜなら、彼らのたけしに対する忠誠は絶対のものだからだ。それは美徳であるのだけど、師匠のためならどんな泥でもすする、師匠の言葉は絶対であるような人たちが、師匠を守るためにする発言が100%の真実であるかどうかは疑念を持って見られるのは仕方がないことだ。
 森社長についてもそうだ。彼が本当にそのような背任行為を働くような人物だとしたら、自分を守るために嘘をつくことだろう。しかし、彼が実はそういう人物ではなく、かつてのイメージ通りにビートたけしに尽くしてきた人間だとするならば、たけしに不利になるような大きな事実があった場合に、たとえそれが自分に有利になるような事実であったとしても、たけしのためにそれを表に出すことはないだろう。どっちにしても、100%の真実を出してくることはないように感じられる。
 たけしサイドの口からも、森社長サイドの口からも語られることがないだろう部分については、リテラの記事が触れていたわけだが、リテラというのは『噂の真相』の残党によって運営されているという噂がある。そのリテラの記事も、かっての『噂の真相』の記事を踏まえた上で書かれたもので、普段のネット情報の二次使用みたいなまとめ記事に比べれば信憑性が高そうに見える。しかし、『噂の真相』という雑誌は「これは噂ですよ!」というていで、メジャーなメディアがしがらみから報道できないような真実を暴露していくようなゲリラ的な手法を使った雑誌だったのだが、本当に噂レベルの悪質な与太話を載せている雑誌でもあったわけで、当然それが真実とは言い切れない。他のメディアによる報道にしても、現状で何が出てきたとしても、それぞれが登場人物の誰かに忖度している疑いが拭えない状況だ。藪の中である。
 何が真実であるかはっきりとしない状態の中で残るのは印象でしかない。しかも人間がよく覚えているのは悪い印象の方である。「森社長は銭ゲバの背徳漢」「軍団は自分たちの無能を棚にあげ背広組に金銭的に嫉妬しただけの与太者集団」「愛人とされている女性は金銭目的でたけしに近づいて操っている」「たけしは愛人に骨抜きにされ、自分は矢面にたたずに軍団を使って情報操作をしようとしている卑怯者」等々。厳密に考えれば相互に矛盾しているようなそれぞれの印象が深く考察されないまま残っていき、このままでは悪評だけが世の中に印象づけられる結果にしかならないおそれがある。軍団の声明文が「たけしは愛人に洗脳されている」という報道に対しての反論であり火消しだったとしたなら、失敗したと言えるだろう。あのような形で事態を大きくしてしまうことで、逆に印象づけてしまったのだから。
 今回のことで一番印象的に損をしてしまったのは水道橋博士ではないだろうか。フライデー事件に参加できなかったことが、彼にとって大きな悔いになっていたのは間違いのないことだろう。今回はそれを取り返しにいくかのごとく、たけしを守るために果敢に動いているのは窺える。しかし、それがあまりにも過剰なので、ヒロイズムにも酔っているようにも見えなくはないし、師匠を利用して金を稼ごうとしているように勘繰る向きも出てくる。何をやってもゲスは勘繰るものだけど、博士は基本的に不器用で悪印象を抱かれやすい人だ。今回も、Twitter上で今回のことに絡めて、吉田豪やタイタン社長・太田光代を揶揄するように見えるツイートをしたり、爆笑問題・太田光とナインティナイン・岡村隆史との間に起こした騒動について「今回の件に比べたらママゴト」と評したりしているわけだが、これらのことをわざわざ言う意味がわからない。師匠の大変な時に、それに絡めて他人への嫌みやいやがらせのように取られるようなことや言い訳めいたことを言うのは、「ちょっと人格的にどうか?」と疑われかねないわけで、普通に考えて得策ではない。「ただのギャグ」だと本人は言うかもしれないし、それは本当で何の悪意もないのかもしれない。ただ、それは心の中の出来事であって真実は本人しかわからないことであり、たとえ本人に取材して、そういう答えが返ってきても、そうは取ってくれない人も多いだろう。「師匠の大事な時に、それを利用して意趣返しをするとは、本当に師匠を大事に思っているかも疑わしい」と思われかねない。水道橋博士の師匠・ビートたけしに対する想いは疑う余地もない。それが揶揄されるようなことを自ら招いているのは悲しい話である。
 軍団は芸人・ビートたけしを愛し、森社長は世界のキタノを愛していた。そこは動かない真実だとは思う。

(隔週金曜連載)

写真:ビートたけし(2017年12月28日日刊スポーツ大賞にて)

★ロマン優光最新刊発売中! サブカルに強い書店に多くありますが、店頭にない時はご注文ください!!★
「SNSは権力に忠実なバカだらけ」ロマン優光(コア新書/コアマガジン)

https://books.rakuten.co.jp/rb/15204083/

★ロマン優光のソロパンクユニット プンクボイの最新作CD「stakefinger」★
https://books.rakuten.co.jp/rb/15176097/

★新書前作のご案内! 増刷につぐ増刷★
『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』/ロマン優光(コア新書/コアマガジン)
http://books.rakuten.co.jp/rb/14537396/

★前々作は電子書籍でも発売中★
筆者の『日本人の99.9%はバカ』(コア新書/コアマガジン刊)は電子書籍で発売中!

★「実話BUNKAタブー」(毎月16日発売)で杉作J太狼XEと社会時評対談連載中!★

【ロマン優光:プロフィール】
ろまんゆうこう…ロマンポルシェ。のディレイ担当。「プンクボイ」名義で、ハードコア活動も行っており、『蠅の王、ソドムの市、その他全て』(Less Than TV)が絶賛発売中。代表的な著書として、『日本人の99.9%はバカ』『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』(コアマガジン刊)『音楽家残酷物語』(ひよこ書房刊)などがある。現在は、里咲りさに夢中とのこと。

おすすめCD:『蠅の王、ソドムの市、その他全て』/PUNKUBOI(Less Than TV)
http://books.rakuten.co.jp/rb/13292302/

連載バックナンバーはこちら
https://wp.me/p95UoP-3N (コピペして検索窓に)


 


[PR]
★ロマン優光の新書9月新刊をAmazonで買う(電子もあるよ!)

嘘みたいな本当の話はだいたい嘘 (コア新書)

新品価格
¥1,000から
(2022/8/19 22:06時点)





アイドルとのつきあい方(仮)

新品価格
¥1,980から
(2021/12/10 21:05時点)



  • ★TOPページ・タグでは過去記事は10本だけしか表示されません。「芸能・エンタメ」などカテゴリ単位のタブではそれ以前の過去ログもごらんいただけます。
    ★そのためこちらからサイト内google検索を可能にしました。知りたい内容があればどうぞ。

    MONTHLY RANKING





関連記事

嘘みたいな本当の話はだいたい嘘 (コア新書)

新品価格
¥1,000から
(2022/8/19 22:06時点)





おすすめ記事
人気投票ランキング
ブログ
記事提供元




ブッチNEWSは「スマホ」と 
「PC」でお愉しみいただけます。 
(ガラケー非対応) 





募集のお知らせ…PC/スマホ配信提携先、アプリ制作業者、月額広告、広告供給業者を募集しております。右下「運営方針」をご参照下さい

 

[PR]

運営者情報
タグクラウド
おすすめ エスムラルダ 鈴木詩子 ロマン優光 杉作J太郎 美しさ勉強講座 男の偏差値がぐんとアップする美しさ勉強講座 ロコドル ローカルアイドル 杉作J太狼XE ゆるゆるベイスターズファン 瀬名あゆむ 山口明 新日本プロレス アイドル フジテレビ DVDレンタル 童貞 NHK
Powered by Vivvo CMS v4.6