
明日、愛知県で「チョコレートデリンジャー」公開:杉作J太狼XS「美しさ勉強講座」連載58

軟弱な男たちの姿に見かねて、あの先生が立ち上がった!
杉作J太狼XS先生の「男の偏差値がぐんとアップする美しさ勉強講座」
58時限目・明日、愛知県で「チョコレートデリンジャー」公開
明日。9月30日から愛知県刈谷市の映画館「刈谷日劇」で「チョコレートデリンジャー」の上映が始まる。
四国の松山で今年の春に上映してその後はまだ上映していないので松山に次いで二か所目である。「チョコレートデリンジャー」は撮影開始から今年でまる10年になる。完成しているのかと真顔で問われたら完成していないかもしれない。理屈をこねるわけではないが10年間、ほぼ片時も忘れず「チョコレートデリンジャー」の完成を目指しているとこれはもはやただの映画とか商品とかではない。いや、商品じゃなければ困るよというのもわかるが、たとえば店頭に10年間出していて売れなかった商品は昨日入荷したばかりの商品とは違うはずだ。たとえも論旨もでたらめなのを承知で書くとこれは、ま、家族みたいなものであろう。ピンと来なければもはやこれは商品とか作品ではなく生きている。長年使ったホウキやチリトリが妖怪になるような水木しげる先生の話を物心つくと同時に読んでいたのでよけいにそう思うのかもしれないが「チョコレートデリンジャー」は生きている。男か女かといえば主人公が女性、演じたのが松本さゆきちゃんなのでこれはやはり生き物の女性である。いわば俺にとって娘のようなもので上映したくない、完成させたくない、という気持ちが働いているのも実際そんな感情を含んでのことだろう。リリー・フランキーは今回の「チョコレートデリンジャー」を絶対に完成させないだろう、と、それでいいのだ、と評していたがこれもそうした俺の気持ちを汲んでいるとも言えるし汲んでないとも言える。汲んでないとすれば実は彼は「チョコレートデリンジャー」立ち上げのときから出演予定であったがスケジュールがあわなくて見送った。10年前の話である。その後、何度か撮影のタイミングがあったが流れたまま今日である。
あとアニメパートがこのあと加えられることにもなっているがこれはアニメパートの作業進行待ちである。なんせ撮影開始から10年なので「沖縄やくざ戦争」の松方弘樹さんのセリフを借りれば「待つことだけは慣れたさ……」なのだがこれは俺のセリフではなくスタッフ、出演者のセリフだろう。そして最大の戦犯はもちろん俺である。
「お嬢さんをぼくにください」
次々と家にやってくる男たちに対して、
「おまえさんみたいな男じゃうちのたいせつな娘はやれねえよ」
と大沢親分だか原辰徳だかどちらでもいいような物言いで追い払ってるうちに娘も30をすぎた感じだ。
今年の春、公開に踏み切ったのはそんな娘を閉じ込めてるわけにもいかないだろうと飲み会やパーティに出かけさせてる心境だ。
そんなわけで10月6日まで一週間、一日一回の上映です。刈谷市。刈谷日劇。
今回は完全に映画の宣伝となってしまったことをお詫びします。
画像◎チョコレートデリンジャー告知
杉作J太狼XS監督作品 映画「チョコレートデリンジャー」twitterアカウント
https://twitter.com/choco_derri2017
【中部地方初公開! 向かって損なし!】
「チョコレートデリンジャー」刈谷日劇(愛知県刈谷市御幸町)2017/9/30〜10/6まで特別レイトショー公開
◎初日9/30は杉作J太狼XS舞台挨拶あり
舞台挨拶詳細:http://www.slowtown.info/2017/spin_5.php
刈谷日劇:http://kariyanichigeki.com/
お知らせ
杉作先生のLINEスタンプが発売中です。なんと、キャラクターが動くのです。これは衝撃!
「動く!杉作J太郎のあなたに捧げるスタンプ」
https://store.line.me/stickershop/product/1293340
動かないほうがいいという方はこちら。
「杉作J太郎の あなたの笑顔が見たいスタンプ」
https://store.line.me/stickershop/product/1295630
【杉作J太狼XS:プロフィール】
すぎさく・じぇいたろうXS
漫画家。愛媛県松山市出身。自身が局長を務める男の墓場プロダクション発行のメルマガ、現代芸術マガジンは週2回更新中。著書に『応答せよ巨大ロボット、ジェノバ』『杉作J太郎が考えたこと』など。
おすすめ本:不良番長 浪漫アルバム(徳間書店)
http://books.rakuten.co.jp/rb/14632710/
おすすめ本:Jさん&豪さんの世相を斬る!(残侠風雲編)@ロフトプラスワン(ロフトブックス)
http://books.rakuten.co.jp/rb/13832873/
連載バックナンバーはこちら→
https://mensbucchi.com/rensai-bn/20160323181300(コピペして検索窓に)
[PR]
わかる! LINEをすぐに使いこなせる本2022最新版 (コアムックシリーズ) 新品価格 | ![]() |

※コメント欄はPC/モバイル別個のものが表示されます