Home > サブカルチャー

スマホ表示はこちら


隔週火曜

鈴木詩子のゆるゆるベイスターズファン

毎週水曜

エスムラルダの勝手にワイドショー

隔週金曜

さよなら、くまさん

隔週金曜

100本の映画

予定変更することがあります

▼連載コラムバックナンバー▼

ブッチNEWS連載バックナンバーまとめ


 
■更新情報をいち早く通知するブッチNEWSメールマガジンへ登録!


最新号
  • 実話BUNKA超タブー2023年3月号
    実話BUNKA超タブー2023年5月号

    コンビニ・書店で4/1より発売中 偶数月2日発売 特別定価650円(税込)

    ▼売春大国令和ニッポン援交女子や貧困女子の変遷と実態▼WBC最大の功労者イチローを蔑ろにして栗山監督を選んだ日本野球機構の人でなし▼2000円以上の高級ラーメンどれもまずい▼ガーシー騒動の黒幕▼サンジャポ太田光に完全敗北ワイドナショー松本人志「逃げ恥」降板劇▼ワガママ内親王佳子さまのトンデモ実像▼成田悠輔やひろゆきに世代間の対立を煽られ踊らされる愚かな現役世代の若者たち▼墓穴を掘って勝手に窮地に陥った短気大臣高市早苗と問題の本質▼徳川家康バカ家臣団無能列伝▼「トランス女性は女風呂やトイレを使わない」というLGBT活動家の嘘▼三上悠亜傑作ベスト10▼グラドル川島愛里沙がグロい昆虫食13品を食べ比べ▼ジャニオタはジャニー喜多川のジャニタレへの性加害報道をどう思っているのか座談会▼フェミニズムにとって性行為や性表現は忌むべき存在なのか

     

  • 実話BUNKAタブー 2023年5月号
    実話BUNKAタブー2023年5月号

    3/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込)

    カリスマ教祖大川隆法の死で幸福の科学はどうなる?▼寿司ペロDQNが集う回転寿司スシロー全品実食調査▼日本人が目を背ける分断された底辺層の実態 下級国民とは何か?▼死者15万人超のウクライナ国土全面奪還は無理▼独身のままで生きるおっさんが全く将来を心配する必要ない▼元参議院議員松浦大悟がLGBT関連の議論を危惧する理由▼就職氷河期世代vsZ世代どっちが凶悪▼WBCでも大活躍の大谷翔平その実態は唾棄すべきエゴイスト▼徳川家康の戦が雑魚すぎる▼進化を続けるVRのAVでSEXいらずの時代が到来!▼未成年淫行男が働いていたメンズコンカフェに潜入してみた ほか

    連載中『ロマン優光の好かれない力』は「さようなら大川隆法」

グラビアギャラリー
サブカルチャー 2017.09.15(金)

セックス・ピストルズはへたくそなの?:ロマン優光連載92

 

ロマン優光のさよなら、くまさん

連載第92回 セックス・ピストルズはへたくそなの?

 セックス・ピストルズというバンドに対して下手くそだということを言っている人がたまにいるのだが、果たしてそうなのだろうか?

 少なくとも、グレン・マトロックのベースは間違いなく上手い方だと思うし、ポール・クックのドラムも手数こそ少ないがタイトでしっかりとしたドラムだ。スティーブ・ジョーンズも超絶技巧なギタリストではないが、自分たちの曲を演奏するに当たっては何の問題もない演奏力があって、控え目に言っても下手くそではない。ジョニー・ロットンのボーカルは暴力的で調子っぱずれのように聴こえなくはないが、ちゃんとコントロールがなされているものであって、あれを上手い下手で評価するのは何か違うような気がする。だいたい、彼らはライブデビューするまでに、長期間に渡ってスタジオ練習を重ねてきたグループなのだから、下手くそなわけはないのだ。ジョニー・ロットンのオリジナリティあるボーカル(といっても、ヴァン・ダー・グラーフ・ジェネレーターのピーター・ハミルといった先駆者はいるのだが)を外して聴いてみれば、グレン在籍時のピストルズの演奏は活きのいいロックンロール・バンドと言えるものだ。彼らの代表曲『アナーキー・イン・ザ・UK』にしても、ギターのミニマルで凶暴なフレーズとロットンのボーカルによって破壊的な印象を与えるかもしれないが、基本的に演奏自体はすごく真っ当な曲だ。
 グレンの後任のベーシストであるシド・ヴィシャスは確かに演奏経験がほぼ無いに等しい状態で加入しているために演奏能力に関していえば非常に低いものがある。それに加えてヘロイン中毒の進行により、まともに演奏することすらできない時もあった。いくつかのライブ録音で聴くことができる彼のベースは確かに間違いなく下手くそだ。
 しかし、「ピストルズは演奏が下手くそ」と言ってる人の多くが、シドがベースを弾いている音源を指してそういっているわけではない。彼らのアルバム『勝手にしやがれ』に収録されている音源や、せいぜい、彼ら主演の映画『グレート・ロックンロール・スウィンドル』のサントラに収録されている音源に対してそういう感想をもらしている場合がほとんどだ。
『勝手にしやがれ』でのベースはギターのスティーブが弾いていて、面白い演奏ではないが別に下手くそというわけではない。オーバープロデュース気味に仕上げられた『勝手にしやがれ』は全体的にしっかりした作りであり、演奏もかっちりしている。
『グレート・ロックンロール・スウィンドル』でも、シドの演奏は『ベルゼン・ウォズ・ア・ガス』のライブ録音ぐらいしか収録されてなかったと記憶しているが、他のピストルズ名義の演奏はグレン時代は言うに及ばす、普通にしっかりしたものだ。
 Twitterなどでも彼らの曲のYouTube動画を貼って「演奏力を無視したかっこよさ」のような、彼らが演奏能力が低いのを前提にしたコメントが付けられているのをたまに見たりするのだが、そこで貼られてる音源は『勝手にしやがれ』の収録音源であって、コメントと内容が一致してないことが多い。
 結局、そういう人は、シド・ヴィシャスのパブリック・イメージやパンクに関する様々なハイプな情報に引きずられてるだけで、実際の音楽を聴いていないのだろう。実際にあるものより、事前情報によって得られたイメージを優先しているのだから。
 こういうことに限らず、かなりの数の人が実際に起こっていることを把握するよりも、表面的なイメージを優先する傾向があるのではないだろうか。2者の間にトラブルがあった場合、実際どちらが悪いかを事実から判断するのではなく、口調が丁寧な方が正しく、乱暴な方が間違っているという風に判断する人は多い。被害者側が怒りを露わにして抗議する場合、加害者側がそれに対して怯えてみたり、弱った様子を見せると、本来の加害者を被害者のように判断する人はいるのだ。事実を検証して正当性を証明したとしても、そういう人は最初の印象を優先してしまいがちでもある。そういう人たちは、対象に対してそこまで興味がないのだろう。他人事だから、深く考えることをせずにイメージを優先させる。こういう人は、自分が当事者にならない限り、どこまでいってもこのまんまなのだろう。自分的には「いかがなものか」と思うのだが、世の中とはそんなものなのだろう。
 長々と書き連ねてきましたが、私が何が言いたいかというと、初期のクラッシュこそ本当に演奏が下手だということ、そしてポール・クックがプロフェッショナルズとして新譜をだすこと、私がピストルズで一番好きな曲はポールが歌ってるバージョンの『シリー・シング』ということなのでした。『シリー・シング』、本当に良い曲。

(隔週金曜連載)

photo:Chris Dorney/123RF RWANDA, AFRICA - CIRCA 2009: A postage stamp from Rwanda of legendary band 'Sex Pistols', circa 2009.

______________________________

★ロマン優光 出演映画「チョコレートデリンジャー」、中部地区で上映決定!(刈谷日劇にて9月30日(土)〜10月6日(金)毎夜上映予定)今後の情報は以下のツイッターをフォローしてください★
https://twitter.com/choco_derri2017

★ロマン優光がサブカルの定義に鋭く斬り込む異色作★
『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』/ロマン優光(コア新書/コアマガジン)
http://books.rakuten.co.jp/rb/14537396/

★前作は電子書籍でも発売中★
筆者の前作『日本人の99.9%はバカ』(コア新書/コアマガジン刊)が電子書籍化されました! 
◎電子版主要配信先リスト・リンク。ご購入はこちらから。http://mensbucchi.com/goods/20160722183146

★「実話BUNKAタブー」(毎月16日発売)で杉作J太狼XSと社会時評対談連載中!

【ロマン優光:プロフィール】
ろまんゆうこう…ロマンポルシェ。のディレイ担当。「プンクボイ」名義で、ハードコア活動も行っており、『蠅の王、ソドムの市、その他全て』(Less Than TV)が絶賛発売中。代表的な著書として、『日本人の99.9%はバカ』『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』(コアマガジン刊)『音楽家残酷物語』(ひよこ書房刊)などがある。現在は、里咲りさに夢中とのこと。

おすすめCD:『蠅の王、ソドムの市、その他全て』/PUNKUBOI(Less Than TV)
http://books.rakuten.co.jp/rb/13292302/

連載バックナンバーはこちら
https://mensbucchi.com/rensai-bn/20160322204147 (コピペして検索窓に)


 


[PR]
★ロマン優光の新書9月新刊をAmazonで買う(電子もあるよ!)

嘘みたいな本当の話はだいたい嘘 (コア新書)

新品価格
¥1,000から
(2022/8/19 22:06時点)





アイドルとのつきあい方(仮)

新品価格
¥1,980から
(2021/12/10 21:05時点)



  • ★TOPページ・タグでは過去記事は10本だけしか表示されません。「芸能・エンタメ」などカテゴリ単位のタブではそれ以前の過去ログもごらんいただけます。
    ★そのためこちらからサイト内google検索を可能にしました。知りたい内容があればどうぞ。

    MONTHLY RANKING





関連記事

嘘みたいな本当の話はだいたい嘘 (コア新書)

新品価格
¥1,000から
(2022/8/19 22:06時点)





おすすめ記事
人気投票ランキング
ブログ
記事提供元




ブッチNEWSは「スマホ」と 
「PC」でお愉しみいただけます。 
(ガラケー非対応) 





募集のお知らせ…PC/スマホ配信提携先、アプリ制作業者、月額広告、広告供給業者を募集しております。右下「運営方針」をご参照下さい

 

[PR]

運営者情報
タグクラウド
おすすめ エスムラルダ 鈴木詩子 ロマン優光 杉作J太郎 美しさ勉強講座 男の偏差値がぐんとアップする美しさ勉強講座 ロコドル ローカルアイドル ゆるゆるベイスターズファン 杉作J太狼XE 瀬名あゆむ 山口明 新日本プロレス アイドル フジテレビ DVDレンタル 童貞 NHK
Powered by Vivvo CMS v4.6