
アパ炎上:ロマン優光連載75

ロマン優光のさよなら、くまさん
連載第75回 アパ炎上
袴田さんのせいか、アパホテルが色々ひどいという話を最近改めて良く聞くのですが、今更ですよね。
今回、アパホテル社長・元谷芙美子の夫にあたる、アパグループの代表であり、安倍総理の後援会のメンバーもつとめる元谷外志雄氏が執筆した歴史修正主義的な内容の著作がホテルの室内に常備されていたことが中国で大きな話題になってますが、かなり以前からアパホテルに置かれている本や雑誌がそういった内容のものだというのは日本ではネットで取り沙汰されていたわけで、社長の外見以上に癖の強いホテルだというのは知られていたわけです。だいたい、あの田母神論文に賞を与えたのはアパグループ主催のコンクールなわけで、思い切り政治色を打ち出しているホテルなわけです。
アパホテルは袴田さんが節約のために愛用するぐらい料金が安いので、中国からのツアー客が多く宿泊しているわけですが、英語版と日本語版しかないとはいえ、今までよく見つからなかったもんですよね。まあ、気づいた中国人観光客もいたかも知れませんが、料金の安さなどの利便性をとって、生活のリアリズム重視で相手にもしてなかったのかもしれませんね。実際の利用者レベルではそういう人がいても、こうやって話題になってしまったら、日本政府があの銅像に抗議するみたいに、色々と大きな反発がくるのは仕方ないと思いますよ。
不思議なのは「中国人団体客をお得意様にしている商売なのに、よく堂々とそんな本置いてるよな。」ということですよね。ホテルというのは色々な人が泊まるところで、客の思想・信条・宗教に対して軋轢を生まないようにニュートラルな感じにしておくのが一般的じゃないですか。よほど、自分の思想が真実であると自信があったのですかね。信念があると褒める人もいるかもしれませんが、客に対する配慮がないだけなのでは。アパホテルのやってることをラーメン屋で例えるなら、内容的には日高屋みたいな味より安さが魅力の大衆向けチェーン店なのにも関わらず、悪趣味なファンシーな内装の上に接客で一条流がんこラーメン総本家みたいな感じの独特な圧を客にかけているようなものです。そこだけにしかない個性的な味があるわけでもないのに、変なこだわりとか面倒くさいだけですよ。ご本人が思想にこだわりがあるのはいいですよ。そういう自由は保証されている国ですから。商売に絡めて、こっそりアピってくるのはよくないと思うんですよ。そんなにこだわりがあるのなら、ホームページで世界各国語で自分の主張を明記し、会員制にして趣旨に賛同した客だけ泊まれるようにしたらいいと思うんですが。
悪趣味なビジュアルセンスをなんとかして!
元谷外志雄氏には「アパグループの建築物における耐震偽装にどこまで関わっていたのか?」「論文コンクールは、かねてから懇意の田母神氏に金を渡すための出来レースだったのでは?」といった疑惑がつきまとっています。それらはあくまで疑惑に過ぎず、真実はわかりません。ただ、「日本の誇りを取り戻す」と言っている人のわりには、耐震偽装の告発から発覚までの流れでのアパグループの態度は、迅速に真摯に対応したとはあまり見えなかった記憶があります。シーズンによって袴田さんも節約のために使っていた素泊まり一万円の部屋を三万円に値上げしようとしたのも、シーズンで値段が変動するのは仕方ないにしても、さすがに値上げのしすぎで、「誇り」を大切にというよりは、客の足元を見るようなやり方に映るんですよね。
だいたい、そんなに「日本の誇り」を取り戻したいなら、まず自分の配偶者を中心に据えた悪趣味なビジュアルセンスによって景観を破壊したりすることから止めてほしいもんです。ある意味、国土に対する侮辱です。悪趣味なビジュアルセンスで話題になろうとする、炎上商法的な部分もあるのかもしれませんけど、炎上商法なんて「誇り」を大切にしてる人間はやらないもんだと思うのですが。炎上商法にしろ、本気で悪趣味なのにしろ、どっちにしろヒドいわけで、今回のヒドさもアパホテル的には通常営業なような気もします。それはともかく、アパ水とか画像見ただけでなんか怖いからやめてほしいものです。やめて(泣)!
(隔週金曜連載)
写真:「アパ社長カレー」(アパ株式会社)パッケージより引用
※編注:カレーは美味しいです!
★まだ読んでない? 今週末はこの新書で!★
『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』/ロマン優光(コア新書/コアマガジン)
http://www.coremagazine.co.jp/book/coreshinsho_021.html
ネット書店各社、全国のサブカルに理解ある書店でもお求めいただけます。お近くで入手できない場合はお取り寄せください。ネット書店で注文を受け付けていない時は、ネット書店横断検索などで受け付けているお店を探してみてください。2017/1/20現在ネット通販最大手店には在庫があります。
______________________________
★前作は電子書籍でも発売中★
筆者の前作『日本人の99.9%はバカ』(コア新書/コアマガジン刊)が電子書籍化されました! しかも紙版よりかなり安くなってます。各電子書店のスマホアプリを利用すれば、専用端末がなくてもすぐに、どこでも読めます! ※なお紙書籍版も、全国書店・ネット書店にご注文いただければ現在も入手可能です。
◎電子版主要配信先リスト・リンク。ご購入はこちらから。
http://mensbucchi.com/goods/20160722183146
【ロマン優光:プロフィール】
ろまんゆうこう…ロマンポルシェ。のディレイ担当。「プンクボイ」名義で、ハードコア活動も行っており、『蠅の王、ソドムの市、その他全て』(Less Than TV)が絶賛発売中。代表的な著書として、『日本人の99.9%はバカ』(コアマガジン刊)『音楽家残酷物語』(ひよこ書房刊)などがある。現在は、里咲りさに夢中とのこと。
おすすめCD:『蠅の王、ソドムの市、その他全て』/PUNKUBOI(Less Than TV)
http://books.rakuten.co.jp/rb/13292302/
連載バックナンバーはこちら
http://mensbucchi.com/rensai-bn/20160322204147 (コピペして検索窓に)
[PR]