Home > サブカルチャー

スマホ表示はこちら


隔週火曜

鈴木詩子のゆるゆるベイスターズファン

毎週水曜

エスムラルダの勝手にワイドショー

隔週金曜

さよなら、くまさん

隔週金曜

100本の映画

予定変更することがあります

▼連載コラムバックナンバー▼

ブッチNEWS連載バックナンバーまとめ


 
■更新情報をいち早く通知するブッチNEWSメールマガジンへ登録!


最新号
  • 実話BUNKA超タブー2023年3月号
    実話BUNKA超タブー2023年5月号

    コンビニ・書店で4/1より発売中 偶数月2日発売 特別定価650円(税込)

    ▼売春大国令和ニッポン援交女子や貧困女子の変遷と実態▼WBC最大の功労者イチローを蔑ろにして栗山監督を選んだ日本野球機構の人でなし▼2000円以上の高級ラーメンどれもまずい▼ガーシー騒動の黒幕▼サンジャポ太田光に完全敗北ワイドナショー松本人志「逃げ恥」降板劇▼ワガママ内親王佳子さまのトンデモ実像▼成田悠輔やひろゆきに世代間の対立を煽られ踊らされる愚かな現役世代の若者たち▼墓穴を掘って勝手に窮地に陥った短気大臣高市早苗と問題の本質▼徳川家康バカ家臣団無能列伝▼「トランス女性は女風呂やトイレを使わない」というLGBT活動家の嘘▼三上悠亜傑作ベスト10▼グラドル川島愛里沙がグロい昆虫食13品を食べ比べ▼ジャニオタはジャニー喜多川のジャニタレへの性加害報道をどう思っているのか座談会▼フェミニズムにとって性行為や性表現は忌むべき存在なのか

     

  • 実話BUNKAタブー 2023年5月号
    実話BUNKAタブー2023年5月号

    3/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込)

    カリスマ教祖大川隆法の死で幸福の科学はどうなる?▼寿司ペロDQNが集う回転寿司スシロー全品実食調査▼日本人が目を背ける分断された底辺層の実態 下級国民とは何か?▼死者15万人超のウクライナ国土全面奪還は無理▼独身のままで生きるおっさんが全く将来を心配する必要ない▼元参議院議員松浦大悟がLGBT関連の議論を危惧する理由▼就職氷河期世代vsZ世代どっちが凶悪▼WBCでも大活躍の大谷翔平その実態は唾棄すべきエゴイスト▼徳川家康の戦が雑魚すぎる▼進化を続けるVRのAVでSEXいらずの時代が到来!▼未成年淫行男が働いていたメンズコンカフェに潜入してみた ほか

    連載中『ロマン優光の好かれない力』は「さようなら大川隆法」

グラビアギャラリー
サブカルチャー 2016.01.08(金)

ベッキーに何が起ったか:ロマン優光連載48

 

ロマン優光のさよなら、くまさん

連載第48回 ベッキーに何が起ったか

 ベッキーのことをこんなに時間をかけて真剣に考えるのなんて何年ぶりなんでしょうな。下手したら『o-daiba.com』の放映時以来だから、16年ぶりぐらいかも。リアルシスターズ懐かしいなあ。ベッキー、栗山千明、須藤温子、松本まりか、宮﨑あおい、と今考えても素晴らしい面子でね。って、メンバーに不倫騒動起こるのって二人目とかなんなの! ベッキー!  モンキー! ウッキーなのだ! とか言ってる場合じゃないよ!
 不倫というのは誉められたものでは決してないですけど、石田純一さんが底抜けの善人だということからもわかるように、不倫する人が悪人かというと別にそうではないわけで。人間というものは弱いものだから、パートナーのいる人が好きになってしまったり、パートナーがいるにも関わらず他の人を好きになってしまったり、好きの気持ちに抗し難くなってしまうのは仕方ないことだとは思うのですね。同時に必ず傷つく人が出てくるわけです。でも、結局は本人たちとリアルの周りの人たちの問題でしかなく、本人たちがそれがいかなるものであろうともリスクを背負って生きていけばいいだけで、関係ない人間が悪人呼ばわりしたりするのは基本的には違うとは思うのですよ。会見の内容とかいっても、あんなの事務所主導なんだから、事務所がバカだなというだけで本人責めてもしょうがない話。基本、タレントは事務所には逆らえないもんだし。でも、配偶者のいる人間が別の相手を実家に連れていくのはさすがにいかがなものかとは思うし、こっそり外堀埋めていく感じが本当にいやらしいし、そこにノコノコついてっちゃうのもバカみたいだし、ドンびきしました。
 先日、人といる時に、たまたまラジオから「好みのタイプはベッキーさん」という話が聞こえてきて、驚きのあまり、二人で「?」と顔を見合わせてしまいました。「その男はとんでもない嘘つきなのか?」「ゲイの人が偽装するために発言したけど、女性に興味がないためにセレクトを失敗したのでは?」「とんでもない心の闇を抱えてるド変態なのか?」などと仕事そっちのけで、男二人で盛り上がってしまいました。一緒にいた彼は20代後半なんですが、世代を超えて「ベッキーに女性的魅力は感じられない」という認識が男性には広く蔓延しているというわけです。あの過剰で不自然なポジティブさが鬱陶しいというのもありますが、そこに完全に無理してる感が出ており、逆に心に深い闇を抱え込んでしまってるのではないかという疑惑が生まれてくるわけでして。あの微妙に漏れてくる病んでる感じが男性の心を萎えさすのではないでしょうか。そういえば、ベッキーさんが急に友川カズキが好きだといいだした時に、「この人、本当に心がツラいんだな…」と思ったのを思い出します。でも、その日の『金スマ』でベッキーさんが歌ったのは中島みゆきさんの曲だったんですが、なんだったんですかね。まあ、そんなベッキーさんに今回のような騒動が起こるなんて予想外でしたよ。
 いや、私にはベッキーが好きだったころはあるのです。2000年前後の数年間のベッキーは本当にかわいくて魅力的だったんですよ。そういうと、私がロリコンだからではないかと言われるかもしれないですが、松本まりかさんや、黒川芽以さんはあの頃より今の方が好きなのでロリコンではないと信じたいところです。今は亡き石丸電気のイベントで、数々のイベントを台無しにしてきた厄介で有名なヲタクのやかりを拾いながらトークを回して無事イベントを成立させたという頭の回転の速さと舞台度胸を発揮した話を聞いたり、この頃のベッキーはいい話しかないんですよ。おはスタでゾベッカやってる時とかムチムチしてる頃で妖精ベッキーの衣装が似合ってて良かったですよね。『o-daiba.com』のコメディ演技とかも最高でねぇ…。かわいかったなあ。ベッキーが『おはスタ』の英会話コーナーでデビューしてからの数年間は本当に良かったんですよ。今となっては嘘みたいだけど。

どうしてここまで嫌われるのか

 そんなベッキーが何で、こんな悲しいことになってしまったんでしょう。『o-daiba.com 』の他の出演者を見てください。みんな、その後は女優さんになっていますよね。ベッキーも一時期はそれなりに女優業もやっていたんですよね。演技下手というわけでもないんですよ。コメディ演技とかいいと思います(うざい女の子の役とか、ちょっと勘違いしている女の子の役とか非常にはまってて、現在もバラエティーでたまに見せる、芸人見下しや勘違いぶりもある程度は演技なのかも)。でも、ベッキーのハーフ然とした容姿では役が限られてしまいますよね。あて振りでないと難しいと思います。バラエティー中心にいかざるを得なかったのでは。そして、TVアイドルからバラエティー中心のTVタレントに脱却する際に彼女が選択したのが、あの「超ポジティブ・キャラ」だったのではないでしょうか。こりん星人とあまりかわらないというか。いや、あれが完全に嘘だというんではないんですよ。ベッキー本人は真面目ないい人なんだと思います。真面目ないい人だって、本来色んな側面があります。ベッキーだって色んな側面があるはずです。真面目ないい人が真面目ないい人を演ずることを一生懸命がんばった結果、陰の全くない歪な人物像が生まれてきたかと思うと悲しいことです。無理は結局 どこかで破綻するわけで、それが今回だったんでしょうかね…。彼女のコメディエンヌとしての資質を生かせる、ちゃんとしたコント番組がたくさんある時代なら、また違っていたのでしょうか。
 その他のベッキーの嫌われるポイントというのを考えてみると、発言が糞真面目すぎたり、性に潔癖すぎたり、うるさかったり、少しセンスがダサかったり、ポエムなものが好きだったりするところなんですが、これら全てが少女としては美徳であり、アイドルとしての美徳なんですよ。見る側の捉え方が変わってしまっただけで、ベッキーは実際のところ全然変わってないのかもしれません。ファンのために彼氏をつくらない宣言も少女時代にはありでもアラサーの大人では痛々しいだけです。かって美徳と捉えられていた点が痛い点、不快な点に変わってしまうなんて悲しい話です。でも、人はやっぱり大人にならなくてはいけなくて、大人は大人としての何かを持ってなければいけないんでしょうね。
「将来のことを考えて、社会的常識を身につけるためにもアイドルは学校にちゃんといくべき。」という意見があります。ベッキーって、ちゃんと自費で大学までいって、普通のバイトしたりしてた人なんですよね。ほんとに真面目な人なんです。将来、お宝写真になってはいけないと水着の仕事を断るようなプロ意識を持ってた人なんです。そんな人がこんなリスキーなことをしでかすなんて、なんとも言えないっすよね。そう、かってのベッキーのことを思い出すたびに私の心はキリキリと痛くなるのです。奈良沙緒理さんが幸せであってくれるといいな。

 ねえ、レイモンド。どうしてこんなことになってしまったんだろうね…。

<隔週金曜連載>

写真:2009年9月3日に開催された第6回 The Beauty Week Awardの一コマ

【編注】※o-daiba.comは2000年から2002年に放映されたフジテレビの深夜ドラマ番組シリーズ。URLは現在アクセス不可。

【ロマン優光:プロフィール】

ろまんゆうこう…ロマンポルシェ。のディレイ担当。「プンクボイ」名義で、ハードコア活動も行っており、『蠅の王、ソドムの市、その他全て』(Less Than TV)が絶賛発売中。代表的な著書として、『日本人の99.9%はバカ』(コアマガジン刊)『音楽家残酷物語』(ひよこ書房刊)などがある。少女閣下のインターナショナルの里咲りさに夢中らしい。

おすすめ書籍:「日本人の99.9%はバカ」/ロマン優光(コア新書)
http://books.rakuten.co.jp/rb/13104590/

おすすめCD:『蠅の王、ソドムの市、その他全て』/PUNKUBOI(Less Than TV)
http://books.rakuten.co.jp/rb/13292302/

連載バックナンバー(最新10件)はこちら
http://mensbucchi.com/rensai-bn/20160322204147 (コピペして検索窓に)


 


[PR]
★ロマン優光の新書9月新刊をAmazonで買う(電子もあるよ!)

嘘みたいな本当の話はだいたい嘘 (コア新書)

新品価格
¥1,000から
(2022/8/19 22:06時点)





アイドルとのつきあい方(仮)

新品価格
¥1,980から
(2021/12/10 21:05時点)



  • ★TOPページ・タグでは過去記事は10本だけしか表示されません。「芸能・エンタメ」などカテゴリ単位のタブではそれ以前の過去ログもごらんいただけます。
    ★そのためこちらからサイト内google検索を可能にしました。知りたい内容があればどうぞ。

    MONTHLY RANKING





関連記事

嘘みたいな本当の話はだいたい嘘 (コア新書)

新品価格
¥1,000から
(2022/8/19 22:06時点)





おすすめ記事
人気投票ランキング
ブログ
記事提供元




ブッチNEWSは「スマホ」と 
「PC」でお愉しみいただけます。 
(ガラケー非対応) 





募集のお知らせ…PC/スマホ配信提携先、アプリ制作業者、月額広告、広告供給業者を募集しております。右下「運営方針」をご参照下さい

 

[PR]

運営者情報
タグクラウド
おすすめ エスムラルダ 鈴木詩子 ロマン優光 杉作J太郎 美しさ勉強講座 男の偏差値がぐんとアップする美しさ勉強講座 ロコドル ローカルアイドル ゆるゆるベイスターズファン 杉作J太狼XE 瀬名あゆむ 山口明 新日本プロレス アイドル フジテレビ DVDレンタル 童貞 NHK
Powered by Vivvo CMS v4.6