. ヒトラー例え:ロマン優光連載205 - ブッチNEWS(ブッチニュース)

エンタメ・サブカル・生活情報のニュースサイト

ブッチNEWS

PC表示はこちら 連載バックナンバーは(外部)






[PR]


サブカルチャー

ヒトラー例え:ロマン優光連載205

2022.02.04(金)


ロマン優光のさよなら、くまさん

連載第205回 ヒトラー例え

「ヒカキンとヒトラー、どっちがいいですか?」
 編集氏からのメールに私は困惑した。その二者択一はいったい何なのか? 両者とも人間であること、名前の頭が「ヒ」であるということぐらいしか、何も共通点が見えてこない。
 もしかして、ヒカキンさんが視聴者プレゼント企画のために人を使ってSwitchを40台買い集めた件とヒトラーの悪行を比較して、どちらを選ぶかを迫っているのだろうか? そんな滅茶苦茶な話はない。だいたい、ヒカキンさんの件は「転売ヤーの買い占めと何が違うのか!」ということで批判されているわけなのだが、賛否は当然生まれるものではあるけれど、どっちともいいきれるようなものでもない。
 あくまで自腹を切ったファン感謝企画であり、別に転売して儲けるとかいう話ではないが、これが話題になることによって視聴者が増えれば、ヒカキンさんの収入が増えるのも確か。現在、Switchを手にいれることが非常に困難というわけではないが、需要が増えている年末年始に買い集めたのであれば、ヒカキンさんの企画のために手に入らなかった人が出た可能性も高い。色々考えてみても絶対問題ないとも、絶対悪いとも言い切れない。結局、「こういうふうに考えることもできるのだから、次からは気をつけた方がいいのでは」ぐらいしか言えない話なのではないだろうか。
「大丈夫ですか? そんな話じゃなくて、次のコラムのテーマの話ですよ。ヒカキンSwitch買い占めの話を書くか、菅直人のヒトラー発言騒動について書くかのどちらがいいですかという話ですよ。」
 あ、それなら意味はわかります。すいませんでした…

 ヒカキンさんのことはもう特に言うことはないので、菅直人氏のヒトラー発言について考えるというか、これって本当の主役は維新の方ですよね。菅さんの発言自体は「演説やメディア戦略の上手い政敵をヒトラーにたとえる」という非常にベタな気のきいてない感じのやつです。ほんと、どうでもいい。あと、菅さんの元発言、維新批判の流れのツイートの中の一文だし、「橋下氏をはじめ」と書いてるから、橋下氏個人だけではなく維新の政治家も何人か想定されているということになるので、橋下氏だけではなく維新側から何らかのアクションがあっても当たり前です。
 ただ、あんなの無視するなり、菅さん個人に「さすがに口がすぎますよ」ぐらいに軽く抗議するなり、同レベルのどうでもいいことをやり返すのが普通の反応だと思うんですよ。
 それを、ヒトラーに例えるのは国際法上あり得ないとか、Twitterで政党を批判するのは許せないみたいに反応したり、菅さん個人じゃなくて立憲民主党自体を攻撃したり、記者を引き連れて事務所に乗り込もうとするのは、さすがに何か変な気がするんですよね。大袈裟すぎるし。そんな国際法ないんですが、それを口にしたのは弁護士でもある吉村洋文大阪府知事(武富士がスラップ訴訟を行った際の武富士側の弁護士だとか、未亡人の弁護士といった実績で知られる)で、菅発言に対する橋下徹さんの「国際的にはご法度」というのを読み間違えて、あんなことを言ってしまったとしたら、かなり照れくさい間違いですよね。自分だったら恥ずかしさのあまり家に引きこもってしまいます。
 あんなに怒るのは、ヒトラーやナチスが非常に許せない存在であり、それに自分たちを例えるなんて失礼すぎる(ちなみに菅さんは「主張は別として」と言ってるので、維新はナチスと同じ主張だとは言ってはないんですよね 。あくまで演説の上手さの話で)ということを主張していると思うんですよ。でも、吉村知事って愛知のリコール運動の時に、ナチス賛美の高須さんを応援してたじゃないですか。そんなにナチスが悪いと思ってたら、高須さんに注意したらよかったのではないでしょうか。橋下さんだって、故・石原慎太郎さんにヒトラーに例えられて褒められた時には表立っては怒ってないです。
 Twitterで政党を批判するなといっても、維新の議員はさんざんTwitterで他党を批判しています。足立さんなんかは他党を「北朝鮮の工作員」よばわり(後で強引な言い訳してましたが)しているわけで、菅さんのことを言えたもんじゃないのではないですかね。演説の上手さをヒトラーにたとえるイヤミよりも、政党自体を他国の工作員よばわりの方がひどいと思いますし。色々とダブル・スタンダードなのではないでしょうか。
 ここで一つ気になることがあります。松井一郎代表が今回の件で、松井さん自身がヒトラーのような大量虐殺家よばわりされたと非常に憤っておられるようです。 しかし、菅さんの元ツイートを見ると、「橋下氏をはじめ弁舌は極めて歯切れが良く、直接話を聞くと非常に魅力的。」「主張は別として弁舌の巧みさでは第一次大戦後の混乱するドイツで政権を取った当時のヒットラーを思い起こす。」とあります(※)。これは橋下さんと維新の政治家の中の弁舌の優れた方たちを演説の上手さという点でヒトラーに例えているということだと思います。そう考えてみるならば、ヒトラーに例えられたのはあくまで弁舌が巧みだったり、直接話を聞くと魅力的な人に限られているので、松井さんはその条件に当てはまってないのではないでしょうか。だから、松井さん。安心してください。松井さんは最初からヒトラーにたとえられてすらなかったのです。大丈夫ですよ。こんなことで怒ったり、Qアノンなデマをバラまいていたことで知られる門田隆将さんのツイートをRTしたりするよりも、松井さんは大阪市のコロナ対策を頑張ってください。

(隔週金曜連載)
(※編集部注=該当部の人名表記は菅氏原文のママ)

イラスト:ACWORKS提供(背景加工)

★ロマン優光のソロパンクユニット プンクボイのCD「stakefinger」★
https://books.rakuten.co.jp/rb/15176097/

★ロマン優光・既刊新書4作 すべて電子書籍版あります。主要電子書店スタンドで「ロマン優光」で検索を。

再注目。『90年代サブカルの呪い』

https://books.rakuten.co.jp/rb/15761771/
紙書籍の在庫があるネット書店はコア新書公式ページから
http://www.coremagazine.co.jp/book/coreshinsho_027.html

『SNSは権力に忠実なバカだらけ』

https://books.rakuten.co.jp/rb/15204083/
主要配信先・書籍通販先などは下のリンクからhttp://www.coremagazine.co.jp/book/coreshinsho_025.html

『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』

http://books.rakuten.co.jp/rb/14537396/
主要配信先・書籍通販先などは下のリンクからhttp://www.coremagazine.co.jp/book/coreshinsho_021.html

『日本人の99.9%はバカ』

https://books.rakuten.co.jp/rb/13104590/
主要配信先・書籍通販先などは下のリンクからhttp://www.coremagazine.co.jp/book/coreshinsho_010.html

★「実話BUNKAタブー」では、『ロマン優光の好かれない力』引き続き連載中! 発売中3月号のテーマは「BiSHの紅白での歌が下手すぎると話題だったので語ってみた」コンビニや書店・ネット書店で! その次の4月号は2月16日発売!

★ロマン優光、太郎次郎社エディタスのWebマガジン「Edit-us」での連載終了。気になる人は「Edit-us」で検索してみてください。単行本が2022年6月発売予定。予約可能!
https://books.rakuten.co.jp/rb/16982369/

【ロマン優光:プロフィール】
ろまんゆうこう…ロマンポルシェ。のディレイ担当。「プンクボイ」名義で、ハードコア活動も行っており、『蠅の王、ソドムの市、その他全て』(Less Than TV)が絶賛発売中。代表的な著書として、『日本人の99.9%はバカ』『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』(コアマガジン刊)『音楽家残酷物語』(ひよこ書房刊)などがある。現在は、里咲りさに夢中とのこと。twitter:@punkuboizz

おすすめCD:『蠅の王、ソドムの市、その他全て』/PUNKUBOI(Less Than TV)
楽天ブックス
http://books.rakuten.co.jp/rb/13292302/

連載バックナンバーはこちら
https://wp.me/p95UoP-3N (コピペして検索窓に)


 


スポンサーリンク

 
■更新情報をいち早く通知するブッチNEWSメールマガジン




Powered by Vivvo CMS v4.6