「アイドルばかり訊かないで」ロマン優光連載1
2014.03.21(金)
ロマン優光のさよなら、くまさん
連載第1回「アイドルばかり訊かないで」
最近、アイドルについての話を振られるのが本当にツラい。向こうには何の悪気もないのもわかってるし、「次に何がくるんですか?」みたいな嫌らしい質問でもないのはわかってる。だけど本当にツラい。
私に今のメジャーなアイドルの話を聞くというのは、90年代に高円寺20000ボルトのハードコアの企画に通ってる人に「パンクお好きなんですよね。コブラってどうなんですか?」と聞くようなもので、全然知らなくはないけど今はさっぱりわからないし、どう答えていいやら全くわからないので途方にくれてしまう。
そもそも、今のアイドルシーンの全体像なんかさっぱりわからない。都内のアイドル対バンライブにいけば一日に十何組でていて、それが複数の会場で行われている。毎日のように。そこに出てるアイドル全部把握することなんて無理だし、地方にだってたくさんアイドルがいる。メジャーのアイドルなんてなぞった程度のことしかわからない。要するに私はアイドルのことなんか全然知らないのだ。せいぜい自分のライブに通ってるアイドルの話しかできないし、その話をしても、向こうの全然知らないアイドルだったりするし、一生懸命興味を抱こうとしてくれてもなかなか通じない。結果、なんとも言えない空気になるし、申し訳ない気持ちになる。
アイドルポップスは進化すべきだとも思ってないし、既存のジャンルをトレースして良質のポップスを創ることが良いとも思ってないので楽曲派みたいな話もできないし、そもそも私は「偶然の出会い頭の事故」で産まれるものが一番好きなので、系統だった話なんかできるわけもない。
私にできることはお金のある時に好きなアイドルのライブに通って物販に並び、「まみちょん可愛かったな」と他人にとってはどうでもいい感想を抱き、アイドルにDMを送りつけては「なぜ返事よこさないんだ! 遊びじゃねえんだ!」とTwitterで発狂している中年を横目で眺め、「ああならないように気をつけて生きていこう」と思うことぐらいだ。
【ロマン優光:プロフィール】
ろまんゆうこう…ロマンポルシェ。のディレイ担当。「プンクボイ」名義で、ハードコア活動も行っている。好きなアイドルは、イニーミニーマニーモー。
プンクボイことロマン優光が、パンクバンドのシネとユニットを組んだアルバム。
オススメCD:『オートチューン』(WORD IS OUT!)/プンクボイシネ