
混浴風呂のある人気の温泉宿ランキング 全国一の混浴温泉宿はここだ!

日本一の混浴温泉宿とは?
楽天トラベルは「混浴風呂のある温泉宿」に関する調査を実施し、ランキングを発表した。(対象期間2015/8/1-2016/7/31)これは「混浴」のキーワードの入った宿泊プランの宿泊人泊数(宿泊のべ人数)実績のある温泉宿を対象に、 お客様の声の「風呂」評価の点数をもとに算出したもの。ベストな「混浴風呂のある温泉宿」が判明した。
まず1位は岐阜県の「水明館 佳留萱山荘」。こちらは約250畳というとにかく広い混浴露天風呂で北アルプスの景色を眺めることができるという。湯あみ着を着たまま入浴が可能のため、女性でも心配の必要がない。以下、発表されたTOP10の順位は次の通り。
1位 岐阜県 「水明館 佳留萱山荘」
2位 新潟県 「五十沢温泉ゆもとかん」
3位 栃木県 「奥塩原温泉 湯荘 白樺」
4位 群馬県 「宝川温泉汪泉閣」
5位 長野県 「渓流露天湯の宿 河鹿荘」
6位 和歌山県 「川湯温泉 山水館 川湯みどりや」
7位 長野県 「白骨の名湯 泡の湯」
8位 和歌山県 「白浜温泉 浜千鳥の湯 海舟」
9位 石川県 「辰口温泉 たがわ龍泉閣」
10位 岩手県 「休暇村 岩手網張温泉」
日本独特の伝統である「混浴文化」だが、一部の温泉では湯あみ着を着れたり、タオルや水着着用可なところもある。もしくは24時間入浴などで時間を気にせず楽しめる温泉などが人気のようで、だんだんとこれらの文化もかつてのものとは変わってきているのかもしれない。
秋冬は温泉のベストシーズン。夫婦やパートナーとこれら評判の宿を旅してみるのもいいのではないだろうか。マナーを守って楽しんでいただきたい。
(文・編集部I) 写真提供:楽天トラベル(水明館 佳留萱山荘/混浴大露天風呂(新緑))
ランキングはこちらから。 http://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/mixed-bathing/
[PR]