
ポケモンGOとマナー 営業中の飲食店・マンション周囲は注意

休園日の公園にも人がごった返すありさま
話題のポケモンGO。東京・新宿御苑にはピカチュウがいるとして、人が溢れ大人気となった先週末。同所は有料管理されている公園であり、入場料(一般200円)ではかなり潤ったとみられ、ポケモンGOの経済効果がいかんなく発揮されている形だが、同所は通常月曜日が定休日(※)。そのため本日は中に入れないトレーナーたちで、入り口の周囲がごった返している。
問題は周囲のマンションの入り口や、飲食店の入り口すぐ脇にはり付いている人たち。「寄りかかりたいのはわかりますが、新宿御苑際のマンションは静かに住みたい人が多く、建物の周囲にびっちりと蟻のようにスマホを持った人がはり付くのは、住人にとっては不審者にしか見えず、大迷惑でしかありません。他にも気をつけてほしいのは特に営業しているお店の店先。営業妨害になるので、絶対に避けるべきです」(新宿門周囲のマンションオーナー)
靖国神社など、本来参拝すべき空間でまったく参拝しない人が溢れることも問題視されている。ゲームはマナーを守って楽しく行なってほしい。
(写真/文・編集部I)
(※=ただし月曜が祝日の場合は翌日休。また3/25-4/24間と11/1-15の間は月曜も開園する)
写真は荻窪駅南口の商店街(23日)、営業していないお店の前に普段はみられない人数が集まる。大半はポケモンGO。
[PR]