
冬季五輪好きのエスムラルダが感動した種目はコレ!:ドラァグクイーン・エスムラルダ連載401

エスムラルダの「勝手にワイドショー!」
第401回 冬季五輪好きのエスムラルダが感動した種目はコレ!
2月4日から始まった、第24回冬季オリンピック北京2022。みなさんはご覧になっているかしら?
フィギュアスケートファンであり、スノーボードも嗜むアタシは、どちらかといえば夏季五輪より冬季五輪のほうが好き。でも実は今回、ほとんど何も観ていないの。いろいろ忙しかったせいでもあるけど、コロナ騒動以降、アタシの中で(特定の国ではなく)「国際社会」全体に対する不信感がどんどん強まっていて、「不正とか疑惑の判定とかが続出する大会になりそうだし、観るとストレスたまるかもなァ」と思ったからでもあるのよね。
実際、ツイッターのタイムラインに流れてくる五輪関係の情報を見ると、「ノルディックスキー・ジャンプの混合団体で、日本の高梨沙羅選手など4チーム5選手がスーツ規定違反で失格に(ほかにも失格負け続出)」「スピードスケート・ショートトラック女子500mで、中国人選手がカナダ人選手にブロックを投げて妨害」「スピードスケート・ショートトラック男子1000mで、ハンガリー人選手を転倒させた中国人選手が判定で優勝」など、きな臭い話ばかり。これ、リアルタイムで観てたら、絶対イライラしてた……。
ただ、高梨選手をいろいろとフォローしつつ、男子個人ノーマルヒルで優勝した小林陵侑選手はめちゃくちゃ男前だし、「モーグルを極めるために、体操やフィギュアスケートや高飛び込みを始めた」という、いい意味で頭のおかしげなエピソードが印象的な堀島行真選手が、銅メダルをとったのも嬉しい(顔も割と好き)。
あと、この原稿を書く直前に、フィギュアスケートの男子フリーを観ていたんだけど、納得のいく(もやもやが残らない)結果だったし、日本選手が2~4位を占めたのは、とんでもない快挙! まさかこんな日が来るなんて……。1990年代前半、ほぼ一人で日本の男子フィギュアスケートを支えていたといっても過言ではない鍵山正和選手(1992年のアルベールヴィル五輪13位、1994年のリレハンメル五輪12位)が、今回銀メダルに輝いた、息子であり弟子でもある優真選手とキスアンドクライに並んで座っているのを観て、アタシ、胸が熱くなったわよ……。
今後行われる競技で、アタシが特に気になっているのは、フィギュアスケート女子と、日本チーム4人が決勝に進出した、スノーボード男子ハーフパイプ。とにかく、これ以上反則や「疑惑の判定」が起きないこと、すべての選手がベストを尽くせることを願わずにはいられないわ!
<水曜連載>※今回木曜更新
photo:写真AC提供 作者:craftbeermaniaさん
【おすすめラジオ】『LOVE RAINBOW TRAIN』TBSラジオ 土曜日 20:00-20:30(AM954KHz/FM90.5MHz/radikoアプリ)ryuchellのパートナーはエスムラルダも参加するユニット「八方不美人」のドリアンでお届けする30分番組。 ※TBSラジオ以外のネット局では2部制で、2部(20:30-21:00)はエスムラルダ含む八方不美人の3人が参加して盛り上げます。ぜひ後半はradikoプレミアムのエリアフリー機能で聴いてください!(詳細はradikoアプリで)
https://www.tbsradio.jp/lrt/
『ソウゾウするちから~普通ってなんだろう Panasonic×プライドハウス東京レガシー共同企画~』現在、アーカイブを限定公開! Youtubeでどなたでも視聴可能! ぜひごらんください。
https://www.youtube.com/watch?v=o70l2yFJ9uM
デビューミニアルバム『八方不美人』、2ndミニアルバム『二枚目』発売中!
楽天ブックス特設CD販売ページ
https://books.rakuten.co.jp/artist/100000000837805/
【八方不美人ライブ予定】2022年3月30日(水)東京力車 presents「桜満開笑顔満開 白上一成生誕祭〜東京力車と愉快な仲間達〜」 会場:東京・浅草Gold Sounds 出演:ビバラッシュ/東京力車/八方不美人 詳細は八方不美人のツイッターから。
twitter https://twitter.com/happofubijin
instagram https://www.instagram.com/HappoFuBijin/
公式Youtubeチャンネル(登録してね!)
https://www.youtube.com/channel/UCqKkWYmusKHrfmOQtlWYn8Q
【エスムラルダ:プロフィール】
えすむらるだ…1972年生まれ。94年よりドラァグクイーンとしての活動を開始し、各種イベント、メディア等に出演。2002年、東京都の『ヘブンアーティスト』ライセンスを取得。脚本家・ライターとしても活躍している。著書に「同性パートナーシップ証明、はじまりました。」(ポット出版、共著)
twitter:@esmralda001
連載バックナンバーはこちら →
https://wp.me/p95UoP-4L(コピペして検索窓に)
おすすめ書籍:「同性パートナーシップ証明、はじまりました。渋谷区・世田谷区の成立物語と手続きの方法」エスムラルダ、KIRA著(ポット出版)
http://books.rakuten.co.jp/rb/135072
おすすめ書籍:「ロジカルメモ 想像以上の結果をだし、未来を変えるメモの取り方」村本篤信著(アスコム)
https://books.rakuten.co.jp/rb/16505889
[PR]
わかる! LINEをすぐに使いこなせる本2022最新版 (コアムックシリーズ) 新品価格 | ![]() |

※コメント欄はPC/モバイル別個のものが表示されます