
無観客試合を観るようになって:「ゆるゆるベイスターズファン」鈴木詩子連載8

野球興味ゼロのマンガ家・鈴木詩子がなぜベイスターズにハマるのか?
〜野球のルールこれから覚えます〜
第8回 無観客試合を観るようになって
どうも、昨年の夏からベイスターズに興味を持ち始めた鈴木詩子です。
実は私、TBSラジオ『伊集院光 深夜の馬鹿力』の20年来のリスナーなんですが……正直今まで、野球好きの伊集院さんのお話についていけない事が何度もあったんですね。
ですが先日の放送で伊集院さんが「今、新人選手がこんなにも活躍しているのは無観客だからかもしれない」という感じのお話しをしていて、なるほどなと思う事が出来てとても嬉しかったんですよ。
確かに無観客だと、プレッシャーを感じにくく、本来の力を出しやすいんじゃないかと。
コロナのせいで観戦に行けず寂しいなと思っていましたが、そんな良い面もあるんだなと、前向きな気持ちになれたんですよね。
そしてもう1つ、伊集院さんが「もし野球を観ながら課金出来るなら、ベイスターズの山崎康晃選手が牽制した場面にしたい」というような事を言っていたのもちょっと興奮してしまいました。
その試合は(6/27のベイスターズvs阪神)私もニコニコ動画で観ていたのですが、どうやら山崎選手はプロ6年目にして初の牽制をしたそうなんですよ。コメント欄が盛り上がっていたので「これは、凄く貴重なシーンだったんだろうな」となんとなく思ってはいたのですが、伊集院さんがそうな風に言うなんてよっぽどの事なんだろうなと。
調べてみると山崎選手は〝相手と100%で対戦したい〟という気持ちから今まで牽制をしなかったらしいのですが……どんな事を考えながら初の牽制球を投げたのかと考えるととても興味深いです。
まだまだ分からない事ばかりですが、ベイスターズの試合を観ながら少しずつ野球の事を知っていきたいと思います。
<隔週火曜連載>
写真も筆者
【鈴木詩子:プロフィール】…(すずきしいこ)漫画家。『アックス』や奥様向け実話漫画誌を中心に活動中。好きなアイドルは嗣永桃子。著書に『女ヒエラルキー底辺少女』(青林工藝舎)
twitterアカウントは@skippop
チヤホヤされたい女子高生・桃子は、いつだって残念な感じだった。でも、そんなのもうイヤ! 立ち上がった桃子の熱い想いは、クラスのみんなに届くのか!?
オススメコミック:『女ヒエラルキー底辺少女』(青林工藝舎)/著:鈴木詩子 発売中!
http://books.rakuten.co.jp/rb/6243475/
※書店・ネット書店にてご注文ください。
同作の映画化『女ヒエラルキー底辺少女』(主演:平嶋夏海)、DVD好評発売中。ストレイドッグプロモーション(販売元ビクターエンタテインメント)から。セルの他、レンタル店にも出ています。是非ごらんください。
http://books.rakuten.co.jp/rb/14304611/
連載バックナンバー:https://wp.me/p95UoP-ge
※リンクしないサイトでご覧の方は、URLをアドレスバーにコピペしてください。
[PR]