
セブン-イレブンの「いか炙り焼」で「いかごはん」を作ってみたら意外にアリ!

混ぜて炊くだけで、酒の肴が主食に変わる!
セブン-イレブンで発売中の「いか炙り焼」、生姜の風味と歯切れのよい食べ心地がお気に入りの一品なのですが、これをごはんと合わせたら手軽に「いかごはん」が作れるのでは…と思ったので、早速試してみましたよ。
【材料】
・セブン-イレブン「いか炙り焼」 1パック
・米 2合
・しめじ 1/2房(なくてもいいかも)
・醤油、塩 適量
・みりんまたは料理酒 適量
【作り方】
いかを細かく切って全部混ぜて炊飯器に入れて炊く。以上!
(完成した画像が表示されないサイトでごらんの方は、以下のURLもごらんください)
http://bucchinews.com/food/5453.html
米2合につき「いか炙り焼」1個が適量。ただ少々味が薄くなるので、醤油や塩で調整しよう。ほんのりと生姜の風味が漂うが、さらに針生姜などを添えると本格的に。今回はしめじを合わせてみたけど、ちょっと風味が強すぎたので、薄切りにしたたけのこ水煮などのほうが合っているかも。さらにこだわりたい人は、もち米をおちょこ2杯分くらい追加すると北海道の名作駅弁「いかめし」みたいになるかもしれないので、ぜひ試してみておくれ!
あ、ひとつだけ難点が。炊飯器の蒸気口からイカの匂いが吹き出して、部屋中がいかごはん風味になるので注意!
(文・写真/包丁無職)
[PR]