
1,000円以下のコンビニPB赤ワインでオススメはどれ?

コンビニワインで美味しいのはどれ?
「ワインは高級品」なんていうイメージは完全になくなった昨今。コンビニでも数百円で美味しいワインが手に入るようになりました。でもスーパーなどで見慣れない輸入ものを買って冒険するよりも、コンビニ各社のPB(プライベートブランド)商品の方が安心。
そこで、ワインに力を入れている、セブンイレブンとファミリーマートの赤ワインのなかで、お手軽な1,000円以内の赤ワインを飲み比べてみました。
ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン(写真・左中)
まずはセブンイレブンの2品からです。こちらは筆者のまわりではリピーターが多く、価格も615円とコンビニのワインでは最安値の価格帯。とても軽くてフルーティでフレッシュな味わい。甘くはないんですが、ザラッとした独特な甘味が舌に残るので、飲む人を選ぶかもしれません。それでもこの価格! 冷やして飲むのがオススメです。
甘辛度・辛口
味の厚み・ミディアムボディ
原産国・アメリカ(カリフォルニア)
ボルドーAOC(写真・左)
さきほどのヨセミテに比べると重厚。しっかりした深みのある味で、ベリー系の果実味、タンニン、樽の香りのバランスがちょうどいいです。肉料理やチーズに合いそう。価格は821円と少しお高いですが、味にその価値アリ。
甘辛度・辛口
味の厚み・ミディアムボディとフルボディの中間
原産国・フランス(ボルドー)
キュヴェ・ド・マリー(写真・右中)
続いてファミリーマートの2品です。飲んでみるとこのラベルのとおり、テーブルワインとしてはぴったりな軽い味。酸味もあるんですが、けっこうな渋さと荒さが勝ってしまいます。でもこれで価格は615円とコスパは最高です。
甘辛度・辛口
味の厚み・ミディアム
原産国・フランス
ラ・ピントラ カベルネ・ソーヴィニヨン(写真・右)
こちらはさらに重い味です。飲み始めはフルーティなんですが、渋みでかき消してしまう感じ。もっとスパイシーさが強いと、味に余韻が残るんでしょうかね。あと一歩という印象です。
甘辛度・辛口
味の厚み・ミディアムボディとフルボディの中間
原産国・チリ
一番のオススメはセブンイレブンのボルドーAOCです。やっぱり味は価格に比例するのかなと思いました。他の3品はどれも一長一短ある感じでしたが、ファミリーマートのワインはどれも615円とお手軽なので、ついでにつまみを一品買っても1,000円以内に収まるのは庶民の味方ですね。
今回の記事はワインのテイスティングなどしたことがない、素人記者による試飲なので、一度ご自分の舌で味わってみることをおすすめします。
(文・編集部)
オススメグッズ:Le Creuset(ル・クルーゼ) ワインオープナー / テーブルモデル TM100
デンソーエース ワインセラー ワイングルメ 【19本収納可能 / 低振動 / 紫外線カット】 WIC-019A-AGB
[PR]